201101-02/戯言目次/筐庭の蓋へ |
![]() |
■メモ。 脳内情報を混ぜちゃわないためにずっと極力公式関連遮断継続してましたが。 ・・「Tell」の“現在”に追いついてしまったことだし。 そろそろ一旦“保留をどうにかする”を諦めて、買ってある画集とか設定資料見ようかな。 なんか補完分無いほうがいいような気もしてきたTTので。 「・・こうならどうにかなるんじゃね?」という状態になったら片付くこともあるかもですが。 とりあえず残り分のネタメモ概要を別途纏めておいてみることに。 気が向かれましたら。 捏造基本篇読んで下さったかた、ここまでお付き合いいただいたかた、 有難う御座いましたm(_ _)m 20120327: ------- というわけで、買い置き本を開いてみました。 え?ゲーム? ソフトはあるけど本体ナイ&動かせないのでlllorzlll エルシャダイ公式アートワークス「Flowers for Lucifel」 (PHP) 画集+メインキャラ設定や各種イメージボード(公式で壁紙になってたのとか)etcを 収録。レイアウトも見易くて綺麗な本です。 最初の顔up絵と二枚目の古鎧図とルシフェルの瞳のupとかいいな・w・♪ カワイイおまけ4コマとか竹内氏のインタヴューなどもあり。 エルシャダイ公式設定資料集 The Wonders of El Shaddai (SE) 表紙カッコイイ。梗概という字が見慣れなくて辞書で引いてしまった。 キャラや各種設定画、場面ごとの説明とか色々。 ルシフェルさんボトル逆さとかなにしてんのwってか立てられるの? 絵コンテのイーノックさんが時々顔芸だったりネフの顔がwだったり。 92頁の初期イーノックbの絵いいな。素手は武器非所持状態の繋ぎとしてちゃんと 作られてされているものの基本的に弱いそうなのでちょっと残念。まあ設定的に 仕方が無いが。 ゲームの前日譚にあたる外伝「エクソダス」(シナリオ版?)収録。 ルシフェルさん怒ったw まあ幾らマイペースでも怒りたくもなると思うが。 エルシャダイ コンプリートガイド (エンターブレイン) ゲームの内容の纏めとガイド+α。 ルシフェルの台詞・各章のルートガイドなど。 バイクの辺りは元イメージFF7なんだろうか。あと封印状態って某星間戦争のアレ? 以前見掛けたアルマ君のステージ文字台詞の件は“後”の時の話だったんだな。納得。 ルシフェルの行動については・・彼は“直接関われない”と考えると誘導するしかないし (どちらにしろ選ぶのは“当人”だしな)、台詞は皮肉か悪気はないのか。 (エクソダスシナリオ考慮すると、当たられたお返しという可能性もあるけどそこまで考えるかな) ってかココもBのつく御方在中だったのかw丸いモノは大神思いだす。 最後に未使用画コーナーあり。壁画シリーズいいな〜。ラフもイイ。 んー。で、コレ↑の纏めに寄るとルシフェルは 人にも物にも基本的に干渉出来ない(しない?)ってことは、土産に持ち帰っている ものは記憶再現の複写物のようなもの? 携帯電話は気に入って自分で持つために丸コピーではなくイメージで構築したとか。 まあ“携帯電話の姿をした通信媒体”だよね。 操作するのはあくまで“世界の時間の流れ”そのもののみか?局地的に戻すとかは 出来ないのよね? ほんでやはりかれと神の認識は巻き戻しに含まれないということでいいのか? イーノックの執筆コーナーも、エクソダスシナリオを参照すると最初にルシフェルがそれ っぽく形を造って見せたものを、彼が自分に合う様に空間を安定させてあーなってたっ てことみたいだし。 ふーむ。 前日譚の詳細はコミック版とか、冥界側のほうは文字媒体とか見れば繋がるんだろうか。 ま、そのへんはまた余力がある時にでも追ってみますか。 あとえーと。地上でイーノックが歳をとらないのはルシフェルの操作によるものとかあったけどそれは誤記か? 元々生身で上がってその時点で神が止めてあるのが基本設定のハズ。 ルシフェルが見える見えないは、天界と違って地上に降りると「普通には視えない」ってことでいいのか? (四天使の加護が無いと視えない、ってのはルシフェルが見せようとしなくても見えるという意味でいいのか? でないとあちこち時代移動した際に格好を変える意味が無いしひとに混ざって見聞出来ないしな) 0406: |
![]() |
■メモ。 別件で一寸気が逸れたためか、漸く“自分の文見たくない(強’)”は一寸薄れて来たのです が、脳内の黒箱が動くのかどうかは現状不明ですlllorzlll 残り分が何時書ける、というのが不明な状況のままなので、とりあえず公開保留のままだ った [時系列表+話順想定表] は出してしまうことにしました。 元々、“旅”オチの<Color>が出るまで伏せていたというのが最大理由なので。 時系列わかりにくい!でお読み下さっていたかたはご参照いただけると幸いです(平伏)。 0830: |
![]() |
E.S.A.O.T.Mめも(デフォルマイスタープチ) 2011年07月31日18:50 8初予定と言うことで予約してあったDMPが本日届きました。 外箱は原画の手デザインと左右に原画の二人の顔(ルシフェルさんのほうは 何故か基本絵じゃないです)。裏は3セットの内容紹介写真。 そーか、シクレは噂のアルマ君だったんですね。 造形細かい。髪部分付け替えあり。 取替えパーツは情報遮断継続中なのでわかりません。戦闘モード? 普通鎧はメタリックな塗装で、羽鎧も薄くテカり入り。 目の部分は平面でグラデのプリントです。 ルシフェルさんの目ははっきり赤に薄く黒掛け。 透けシャツはグラデ。 ナンナは髪が“白”いので柔らかそう。 試作版映像と派手に違う点はないんじゃないでしょうか。 良い出来です・w・ |
![]() |
■メモ。 諸事情で詰まってます。 うっかり今までちゃんと考えてなかった重要点は一応これでいいの?になったので。 ・・・どうにかなるといいんだが。 書き終わるまでは脳内ごちゃにしちゃまずいと本家情報ほぼ遮断しているので、ぴくし ぶでは発売日前のブクマか旧約タグくらいしか見れん(うっかり初日辺りについいつも のクセでスタックフィードちら見ちゃった;)。 けどなんか見てないもの見たいのTTということで以前メモってあったニコ動を読み込め るとこだけ見るついでに、関連で映った差し支えなさそうなもん見てみたり。 しかし改めてPV音声聞いても美声だな、ルシフェルさん。 というわけで以下、ブクマってたが貼ってなかった数点含め動画めも。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm14024611 エルシャダイ公式エイプリルフール限定ボイス 4月1日 http://www.nicovideo.jp/watch/sm14278209 エルシャダイ公式発売日前日限定ボイス 4月27日 http://www.nicovideo.jp/watch/sm14281531 【エルシャダイ】エルシャダイ発売日記念ルシフェルボイス http://www.nicovideo.jp/watch/sm14168691 エルシャダイカフェ ルシフェルのメニュー説明 http://www.nicovideo.jp/watch/sm13959414 デフォルマイスタープチ エルシャダイ PV第2弾 http://www.nicovideo.jp/watch/sm14100431 デフォルマイスタープチ エルシャダイ PV第3弾 3弾遊んでるなあ・w・♪ http://www.nicovideo.jp/watch/sm14300603 ルシフェルがリクエストされた台詞を言います 4/29公式ライブイベントの。台詞のみ編集はこっち http://www.nicovideo.jp/watch/sm14008082 【PS3/Xbox360】El Shaddai - エルシャダイ- 海外プレイ動画 紹介者のトーク多め・英語。前のあれと違ってゲーム音聴くのは困難。 新規範囲抜粋はこっち http://www.nicovideo.jp/mylist/21569231 ゆっくりがエルシャダイの公式PVを実況・解説するようです。 数回分見てなかた。最終回まで来てた。体験版プレイ紹介で〆。 市長有難う! http://www.nicovideo.jp/watch/sm14129906 ルシフェルの一瞬の動きをスローにして観察してみた 3【エルシャダイ】 http://www.nicovideo.jp/watch/sm14182921 ルシフェルの一瞬の動きをスローにして観察してみた 4【エルシャダイ】 あの白いのモデルあるんですねえ・・美しい。 最新はネタ的にまだ見れねえ!ので保留。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm14281497 ワールズエンド・エルシャダイ -Full ver.- 【PV】 発売日合わせでフルバージョン出てた。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm14021706 【エルシャダイ】ガーレPVで大丈夫か?【弾いてみた】 セルフ連弾のひと。 見てない間にキタキタのひとにP名ついて面子がカオスになってた。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm14158970 【MMD】白黒イーノックでのりのりマトリョシカ【エルシャダイ】 アクセどっちも衣装色映えするなあ。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm14455596 【MMD】アペンド書記官と大天使でPackaged【エルシャダイ】 いいですねえ。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm14219044 【MMD】仲直リョシカ〜敵の敵は味方〜【ホモシャダイっぽい】 屋根の上で拗ねないでくれ大天使。かわいいから。 ジジフェルかっこいい。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm14502346 【MMD】ルシフェルで日常の第七話のアレやってみた【エルシャダイ】 仏画とか神像のような印象のカスタム顔。美人・・。伏せ目たまらぬ。 雰囲気も天然マイペースぽくてイイ・w・(※音声は別のひとの) ノクトもかわいい。 --- http://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/elshaddai/ サントラ公式、メッセージと全曲視聴と楽曲説明(一部)増えてた。 解説ネタバレ含んでますw --- あと全然↑には関係ないけど。 「アバラット」1巻読み直したら3部扉の詩『時間分割』、GBぽいよねと思ってたんだけど。 今ならメタ(苛烈だとかいうの含)なイーノックさんと魔王様なルシフェルさんでもありかな。 20110526: ------- 引き続き引っ掛かり中・・・lllorzlll 積みが足りないのか?それとも別のものか?; ・・というところで、以下余り関係ない駄文。 ふとちょい保留にしてた本買おうかな〜と思って今買うかどうしよっか迷ってたのが 「ベル・デアボリカ」(坂田靖子さんの漫画)1・2で。 ふと、坂田さんのサイトのコラムとか読み始めてみると、ゲーム紹介で「ヘラクレスの 栄光・3」が書いてあって。タイトルくらいしか知らんけど・・と思いながら読んでたら怖 いという話の詳細が気になったので検索してみました。 テキスト再現風に纏めてくれてあるところがあったので読んでいると、セーブ担当だとい うヘルメスさんが(二本の立方体という媒体らしい)「(前略)夢の中にまでは 私の力は及 ばない・・・」とか言ってるので、<Nuts>の台詞思い出して笑。 いや多分意味合い違う?し、でも確かにギリシア神話ならヘルメス辺りが丁度ルシフェル さんみたいだと思いつつ。 主人公は無口な戦士らしいけど衣装一揃いだけで何の疑いもなく美女扱いされるぽいの で、細身の美人兄さんなのか? 更に読み進めると、仲間(3〜4人)が増えていくんですが、この中にヘラクレスさんがいます。 金髪の兄さんで、もう天上で神の仲間として暮らしてるけど、地上に魔物が現れて人間が 困っているのをゼウスが何故か看過されている状況だけど私は見過ごせない、と独断で警 告と助力のために降りて来ちゃったという(正義漢で真面目。ちょっと押し強い?)。 雰囲気が合致してしまって脳内で設定画ノクさんみたいに。子供の神のフォローしてたり たしなめたりとか、勝手に降りたので実は力を半ば取り上げられているとか。 彼が同行していない時に天界に辿り着くとヘルメス(本体)が、(他の神が不賛成でも表立って 反対できない中)たった一人で人間の味方をして天界を飛び出した、元気にしているだろうか って感じに心配してたりとか(旅人の守護であるため媒体を通じてだけ一行に関われるみ たいで、PT外れちゃうと様子がわからないっぽい。勝手に飛び出してるから個神的に味方 できないんだろうなー。※他の神は誰も彼のことを言及しない)。 もうダメだwと、脳内絵がヘルメスさん=フェルさん・ヘラクレス=ノクさんになってました。 ヘラクレスさんは途中不在になったりしますが、またあとで助けてくれるみたいです・w・ 0607: ----- 誤記修正終了⇒書き掛け部分があるのを書いてみたけど黒箱沈黙状態で話にならず没×2 →思考不足分だった箇所を改めてちまちまと考えてみる→思考必要分は多分もういいか なになっている筈なんだけど黒箱沈黙+“自分の文見たくないよTT(強’)”発動中(イマココ)。 ・・HAHAHA。 見たくないよ(弱〜)はえるしゃ落書き始めてから何度も発動してたけど幸い毎度色々なもの で都度都度相殺出来ていたので、ここで来るとは。 とりあえず保留にするしかないかもlllorzlll “混ぜたらアカン”で、あまぞん箱に詰め込んで“お預け”になっている本家資料(現在、公資 料・画集×2・ガイド)を読めるのはいつだろう(トオイメ)。 ・・・マイプチ発売日が近付いて来たなぁ。 0711: |
![]() |
■メモ。 現在、<Tran->分を埋める前に総浚い兼ねて既存分の読み直し&誤表記等の凡ミス 修正中です。 <Call>おまけ(書いた時にまだ“エルが居なかった”)と<Flag>(書いた時点ではまだエ ルを基本篇に持ってくるの確定じゃなかった)辺りにエルという名前を書き入れてちらと辻 褄してみたり。アークエンジェル→四天使に直してみたり(<Flag>は場面光景イメージ 元の関係でまんまこう書かれてた)。 ほかは、古い分でカッコのあるなしだの何だのとこまい表記揺れがあるのとかはしゃー ないのですが、未だに単なる見落とし誤記があるという節穴目っ振りが泣けますTT あと、GW中になぜ〜か未公分のオマケが増えて一組になってまし・・・アレ? まあ<Tran->書き終わらないと出せないので、まずは頑張って総浚いチェックを終わ らせなければlllorzlll 20110507: --- 自分の文見たくないよTT状態と化しつつ何とか一通り誤記修正終了。 でもまだ見落としあるだろうな; 本家情報ほぼ遮断中でエネルギーゲージ厳しいlllorzlllということでサントラ開封。 記憶にあるもの以外では1-07・1-17・1-20・1-27、2-11・2-13・2-14-3辺りがなんか いいなー・w・♪ あとはもー<Tra->どーにかするしかないのでどーにか と。そういや4gの旧ブクマをちらと見たら新規記事にインタビューとやらがあって、 今の時期のならまだあんま突っ込んだ話してないだろうしだいじょぶかな?と流し読 みしてみたら元ネタ話だのが出てたんですが。 アマテラス人間版wそりゃまあ白くて浄化に特殊武器にスタッフもとくればで早々に言 われてましたが、マジでまんまだったんですね。まさか話を聞かないのも・・。 アマ+ダンテ÷2=イーノック・・。そうか、あの飛び降りドヤァはダンテさんか(笑)。 光剣+砂漠(あの白いのやっぱ砂なんだな。ずっと雪とどっちなん状態で。山ぽい ほうは砂なの雪なの?)+黒鎧で某銀河活劇w。 大→問の元ネタは知らんのでピンとこず(SF軍事ゲーみたいだけど)。 0518: |
![]() |
■写しじゃないメモ。 準備中<Birds>3本組。 引っ掛かってた<Egg>、とりあえず書き終わりました。 これはバラにしないので、残り2本分も近日中にどうにかなれば。 20110311: ------ ↑でこう日付が変わった後に書いた日の日中に。 まさかあれほどのことが起きるとは。 そしてまた昨夜、この辺りにもポイントが気になりすぎる地震が・・。 此処数日、とりあえず落ち着け自分!と唱えながら。 <Birds>(1つが2本組の3本セット)揃えました。 背景補完情報用なので、またもや説明成分98%で申し訳ないorz 読んで下さるうちの誰かの気を少しだけ紛らわせることができれば、良いのですが。 20110316: ------- <Second>を書いているのですが、各種原因で長いのでまだ終わりませぬ。 内容は“本筋の過去背景篇”です。 ・・・で、唐突に天界TVネタ程度のつもりで保留中のifパラレルルートネタの、ダーク要素 入りのの辺りの前置きか?と思いついたものを書き上げてみたら別EDに辿り着いていま した。あれ?(まあ確実にアのつくひとをノクさん風味にしたせいです。←Secは長い上に ノクさんほぼ不在なので脳が成分不足を訴えt) ダーク寄りでR+RG制限区分ぽいため、ぴくしぶにおいてリンクしてみました。 差し支えないかたは、こちらの前置きから注意書きをお読みの上で飛んでくだされ。 20110328: -------- お、終わらない・・。 そして4月に入ってしまった。はぅう。 とりあえず、もう修正が入らないと思しき<Sec〜>序文と1章だけ仮公開。 落書き目次からいけます。 ・・サントラの公開分曲名を見て。 あら既存並びで基本的にカッコイイ感じと思いつつも、ところどころ吹きました。 サリエルさん数曲個人名つきなんだがw そしてアレが、気になりすぎたわ。あの字面・・。フラグ?フラグなのですか?? 20110402: -------- とりあえず2章まで仮公開。 目次から以下略。 続きはまだ書き掛けorz 再度中途半端・・lllorzlll first-second-third-afterの4章構成で想定しています。 20110403: --------- 家人から「体験版出たらしい」と聞いてまだ本体ないがな、と、とりあえず公式見に 行ったら画集が2つも追加されてt ・・・ あまぞんに予約品纏めにいきました(笑) とりあえずなんとか3章までup。 <Sec->用の目次作りました。長いよorz 四天使をちらと設定だけしてみましたがほぼwikipeネタです。 (やっと公式で紹介出てたがやっぱ青ミカだったか。 ・・ところでブースト担当っぽいウリエルさんはなんであんなにガチファイター風なの?笑。 ミカは青→冷静で、兄上?から放り投げられてる解説担当?)。 3章分は、最早史料かコレな有様だったり、あちこちで既存ネタ掘り返していたり、 完全なオリキャラが居たりFTに走りまくってたりしています。 大変読み難いです申し訳御座いませんlll あと、ノクさんの「お待ち下さい!」がやっと出せた。 残るはネフィネタ補完のoutsideとafterですが。 afterは一応書き終わってて、outも大方書いてあるんでどうにかもうしばらくで・・。 <Sec−>の後は、<Col->冒頭で粗筋的にリリス経緯等をかっとばしで纏めて から、旅の終盤に入る想定です。 これまでの補完系で最大量の設定詰めで<Second>にぼんやりかかるだろうと思っ ていた以上に時間取られたので、リミットまでに<Tran->まで埋めるのは流石に無理 な気しかしない。 とりあえず“旅オチ”が含まれている<Color>までどうにかするのを目指します。 (アフター部分は最終的に全部書き終われればいいやorz) 20110415: --------- outsideの残りとafter修正とりあえず終り。 ということで<Second>完了orz 目次はコチラ 20110417: --------- 本文に追われて書いていなかった<Second>の蛇足追加。 (ここに置いてない某分の蛇足もついでに。) 20110419: --------- 滑り込みで<Color>書き終わり。 なんとか0427に一次チェック完了したので先にぴくしぶのほうにうp。 こちらはちょい遅れて日付変わってから。 例によって本文に追われていたので蛇足は後で追加予定。 サントラ届いてるから聴こうかな〜。 そしてとっとと<Tran−>分を埋めて基本篇完了しよう遅いよTT 5月中にはどうにかしたいところ。 <Tran->は、既出の<Lan->除くと予定題が <Lore>・<Message>_case:E・<Message>_case:L の3つになってます(と、再び自分の背中を蹴り飛ばしてみる)。 時系列表と未公の1本出せる日まで辿り着こう・・・ 20110428: --------- <Col->再チェックして誤記修正等。 あと、ふたつめのななつについて説明不足分チラ補記。 とりあえずこんなもんかな・・。 蛇足も追加しました。 もう本文読んだというかたはコチラから ネフィ本と公式資料本と公式画集が先刻届いたので。 資料と画集はこっち書き終わるまでおあずけにしようと、ネフィ本だけ読んでみました。 ちいさいネフィはよくものを考えているみたいなんだけど、ネフィでないものとは やっぱり「会話」は出来ないんですかね? あ、あと朝陽に「おはよう」だけじゃなくて、ちゃんと夕陽に「おやすみ」もするんだな。 20110430: |
![]() |
E.S.A.O.T.Mめも(資料集CMと海外プレイムービー)+08 戯言 +17 動画めもとか公更 2011年03月07日15:49 公式の某フレーズ正確にどうだっけ、と一寸見に行ったら資料集のCMが告知出てました。 http://elshaddai.jp/elshaddai_square-enix.html んで、また既存ムビ改変のWeb用ミニCMが。 このノクさんの台詞って既存のとちょっと違うよね?これ用のかな? で。 海外サイトのプレイレポ動画出てたんですね。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm13774158 エゼキエルエリアを使った見本ぽいなー。 公式の見本ssであったナンナちゃんの場面が動画内にあったけど、「会った」というよりも ノクさんに気が付いて「気配をみている」感じ? 前の「慎重に〜」とは違う四天使の誰かの声が。 フェルさんは近付くと電話で話してる声が聴こえるのでそばにセーブポイントが、ってのが わかるようになってるみたい。台詞からみるとヒントにもなっているのかな(武器の選択で 進みやすさが違うよって意味かと)。ふむ。 そして動くガーレ!かっこいい! いままで静止資料しかなかったから綺麗だろうとは思ってたが、面白いな! ----- あと、もうひとつ。なんだこの特典w http://www.messe.gr.jp/tvgame/view_introduce.php?int=2011/elshaddai/elshaddai ------ +0308 ■おまけの戯言。 そういえば、通話トークは場所を知らせるためのものなんだから、セーブするため にはかれに話しかける(というか殆ど話さないならわかるような何らかのアクション を取る)わけだよね?と考えてたんだけど。 フェルさん、なんて言うのかなー? ベタだが「此処までのおまえの行動を神に報告しておくか?」みたいな? あと、はい・いいえ的な選択があるとして。 はい(頷く)→「わかった(電話掛ける)」→「(終了)これでいい。気をつけて行けよ」 いいえ(首を振る)→「なんだ、いいのか? ・・まあいい(溜息)」 これで、ウロウロしてたり、ただ話しかけ続けたりすると何か言ってくれたら嬉しい んだが(笑)。 周囲を一定時間ウロウロ→「・・・イーノック、こんなところで止まっていていいのか?」 とか。 話しかけるけど選択せずに離れる→「・・? 休みたいなら、早めにアークエンジェル に言え」とか。 話しかけてセーブいいえを一定以上繰り返す→「イーノック。私で遊ぶとはいい度胸 だな」とか。軽く叱ってくれないかね(笑)。でも更に繰り返すとまた普通のいいえの応 答に戻ってしばらくそれから変わらないとかな。 ------------- +0317 11日の未明に数本組予定の落書きをひとつ終えてしかしまだまだだぜ、と既にそろそろ 3月中旬であることに気がついたその日中に、天災がえらいことになっていた。 うちは幸いまだ揺れただけなんだが、先日には見事な位置のピンポイント地震があった ので落ち着け自分と唱える今日この頃です。 ◆公式更新11日 気付くのが数日遅れたが、ガーレ解説ムービーが追加。 効果音で聴き取りにくいが、冒頭でびゅーんとか言ってるようだ。 解説は普通にしてますが、テンションも全体的に平静です。 オチの言い回しがこれまでと違うパターンの“いかにも”だった。 「質問の多い奴」はこちらに言ってるの?それともノクさん? 話聞かない?+喋らない?御仁ですからどういう風に。 「明日の君」は君だからこちら?(しかも見ているこっち=個人?) 大概「君たち」だからなー。 現状からするとなんとなく、 アーチ⇒自分で使うならこれ (英訳でsheになってたので美しい形容以外に愛用武器等の意味合いがあるかもらしい?) ベイル⇒タフガイな武器は余り好みじゃない (耐えて防いで反撃の機会を待ちつつ力任せに殴るとか私の趣味じゃないな) ガーレ⇒びゅーん♪速いし面白い動きをするだろう? (使いこなせば良い物だが、武器と言うよりは玩具だな) って感じの印象がいまのところ。 実際にはどうなんだろうな? 壁紙にナンナちゃんとネフィリム絵来たよ! ナンナちゃん凛々しい。ネフィかわいい。 ◆公式更新17日 BGM「狂い行く母性」追加。うごご、落ち着かない曲だ。なんてふさわしい。 エゼキエルですね。サリエルまでは事前に来るのかなあ? 壁紙にラフミニカットの木に凭れて座っているナンナちゃんあります。かわいい。 --- 以下は、動画ピックアップ。 竹安さんがブログで上げたルシコメ絵に竹内さんが声入れたのが上がっていました↓ http://www.nicovideo.jp/watch/nm13875827 赤い目のお兄さんから応援のメッセージ http://www.nicovideo.jp/watch/sm13711558 【手描きシャダイ】大天使がロイツマされるだけ つつく相手が元気かどうか事前に確認しませう(真顔)。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm13828733 エルシャダイで前向きロケット団!【手描き】 声が同じということでロケ団パロ。元気! http://www.nicovideo.jp/watch/sm13807034 ゆっくりがエルシャダイの公式PVを実況・解説するようです。part13 珍しい恒例オチなし。ジーンズ再販予定らしい情報入。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm13799227 【エルシャダイ】 El Shaddaaaai∵ 【手描きトレス】 かわいい! 以下、MMDコーナー http://www.nicovideo.jp/watch/sm13640537 【MMD】そんなガンダーラで大丈夫か?【エルシャダイ】 動くよ! http://www.nicovideo.jp/watch/sm13633961 【MMD】大天使のサポート対象の消失【エルシャダイ】 キタキタ踊りのひとの。安心のオチ。 最新の悪林檎PVはボケヌキ仕様。細かいトコが良。 |
![]() |
■写しじゃないメモ。 <Egg>を書き出していたら引っ掛かって気合が尽きたので、脳内整理を兼ねて時間 軸表を作成してみました。各部の粗筋入りなので本筋埋まった時に保留のと同時に 公開の予定ですorz ついでに落書き一覧に予告を兼ねた未出タイトルを掲示しました。 もう一度、自分の背を勢いよくごすっ!!(蹴)とorz 20110302: 更に↑と併せて物語風の話順表を作成してみる。 こうして配置しようとしてみるとよくわかりますが、本当にパズル状態で書いているので up順で「纏まったものの一部」として読むのには難易度が・・・・。 読んでくださったかた本当に有難う御座いますorz 0303: 引っ掛かっていた部分の場面の断片が出てきたので<Egg>の続きを書いてみようかと 思っていたら、ふと冒頭が思い浮かんだ保留中の<Tran〜>中の1つをメモのつもりで 書き始めて全文終わらせてしまいました。 予定要素だけでなく、資料メモにあったけど基本篇では使われないと思っていたネタだの ほかだのが5つくらい合わさったので書いていて「なんだこれw」。 埋まってくれるのは嬉しいんだけど、先の部分は公開できないのでまた当分伏せか?orz <Tran〜>は現状のほかのメモの様子からみて4本組になるのかな? <Parts・2>と違ってそれぞれが視点も別の話になるので、<Birds>みたいに文ごとに タイトルつけようかと思います。 ・・さて、先に進めるために<Egg>に戻ろう。 0305: うーん・・。 少々思案したんだが、↑のはほかのと違って、先の関連情報は混じってはいるが話自体は ほぼ単体扱いなので公開しても大丈夫かも。 上げちゃおうかなー。後で<Tran〜>内に纏めるということで。 よし、おk。 ・・・と、いうわけで。<Language>を追加。落書目次から行けます。 0306: |
![]() |
201101-02/戯言目次/筐庭の蓋へ |