目次に戻ります / 雑記目次に戻ります / 201111-1224/20120415-1010 |
@来た。 というわけでavarus既刊在庫からカラー頁など。 2008・4月号 http://mag-garden-store.com/shopdetail/002003000006/brandname/ 九章・扉絵カラー。普通の表紙や扉絵は文字色々入ってますがコレは 右下に題・作者名・章題が載せられているという控えめ仕様なので 鑑賞用に良・w・♪ 単行本と見比べてみましたが、黒白分の端っこは殆ど影響無い感じ。 あと裏表紙の返し部分がAct.WのCMになっていて、レイフロ&ミネア ・チャーリー&サクラのあの図で台詞配置されてました・w・♪ 『 置いていくのなら、なぜ助けるのですーーー ーーーさあ、何でだろうな 』 2008・12月号 http://mag-garden-store.com/shop/shopdetail.html? brandcode=002003000013&search=Vassalord&sort= 十章冒頭1頁(无頂クチ怖い〜(檳榔だけど・・)。ベアータの服モノクロ だとわからんけどグラデで靴もカワイイ色)&見開きカラー扉。 モノクロだと真っ白けの背景(白壁か)は薄めにアイボリー入。 レイフロの眼鏡は無色硝子に白銀蔓・スーツアイボリー系・シャツ黒・ タイ森緑。チャーリーのジャケは黒茶系・クロス鉄色で耳パーツの注色 も同色・ペイント白。 プレゼントのQuoCardの見本で文字無し画像アリ。 もう一枚のカラー裏分は誌上通販されていた本編+αの音源シリーズの 再編市販版第一弾・ヘリオ発売記念のインタビュー掲載。藤原さんが持 ってるの“最初の絵”が使われてるキャンペーンカバーとかだっけ。アレ いいな〜。 同収のミニドラマについて「二人だけの話はとても珍しい」 と言っていたり。 黒白分は・・〆から1頁前の一番上のコマの葉陰トーンがここだけ単行 本だと重なってる&雑誌だと他と同じに均一なのであれ?と思ってて。 よく見直したら手前の頁のバリーに影トーンの有無の差が。このへん陰 影トーン貼り足されてる。 端っこ的には倒れこむバリーが指先まで出てるとか。 あと雑誌・単行本共にヒロエ〜(バリー言)って誤字か。 2010・3月号 http://mag-garden-store.com/shopdetail/002003000028/brandname/ 十七章・冒頭2頁カラー&見開き扉。衣装の色合いが気になるかたは要 チェック。扉絵のほうは単行本口絵にも収録されてます。 黒白分は、『僕は奴を殺す!〜』のとこでチャーリーが両手でレイフロの 襟掴んで引き寄せてるのが左手ちゃんと見えてるのでわかりやすい・w・ 2010・11月号 http://mag-garden-store.com/shopdetail/002003000036/brandname/ 品切れ表示出てたアブネ>_<! 5巻口絵の絵の表紙と、二十一章冒頭1頁カラー(メイド.verミネアと 生手(というか爪☆ 4巻末漫画ではラメ彩色に小花?っぽいかなとい う感じでしたが、くすんだ緑に白緑で模様描かれてるのだ。・・ミネア がレイフロネイルの練習台ついでに遊んでいたとかだったら笑w))&見 開き扉。背景面子はモノクロ+1color。 剣は黄銅みたいな色してたんだなぁ、渋い。(黄銅=真鍮には金の代用 品という意味合いもある。貧者の金、だって) 例の小指の輪は扉絵だと 義手配色とロゴに紛れて案外気付きにくそう。白銀色。チャーリーの服 が灰緑・シャツが朽葉・マフラー(ストール?)白緑。レイフロはチャコ ール系服・シャツ薄紫。そういえば髪束ねてない。 3周年記念色紙見本画像アリ。暗色基調。 お祝い絵だとチャーリー微笑ってることが多いのかな? 濃紫の薔薇 を摘んでこちらに差し出しているような、枠の薔薇線と繋がっているな ら枠線引いているような〜。縞シャツ。 くっついて「しーっ」のポーズの レイフロは豹柄?シャツで眼鏡。カワイイ・・。いい図だv 黒白分は・・倒れ込み掛けてるチャーリーが単行本だとちょい多めに切 られてるくらいかな。 以上。とりあえずこんだけ。 在庫あるやつで「ここの分がこーで」とかチェック品あったら教えて戴 けると助かりまス・w・ --- 本日ふと、ダメモトでブクマしっぱなしてあるDJCD・SVの頁からAmazon 見に行こうとしたら、なんか良品らしいのがフツーーの値段でマケプレ に一点出てるよ?! ・・・・・ということで取り寄せ掛けてみました。 無事に入手できれば、1月に感想めも載せられるかと思います。 1227: ------- @音源DJCD Summer Vacation入手したので 感想メモ追加しました。 発送元、予定より仕事速かった☆ というわけで多分今年はこれにて。 諸事お気をつけてお過ごしくださいませ・w・ 20111230: +1231: ・・って携帯チェックしたらcd頁が不正エラー表示Σ 容量overっ、ということでDJCD分を分割してみました。 そして雑記もアウトしてたので分割orz |
![]() ココは毎度の通常運行でお送りしております。 以前からいらして下さっているかたも、初めていらしたかたも。 気が向かれたときに、またおいでいただければ幸いです。 ・・というわけで 全プレ年賀状無事到着してます。 事前のベタ予想がどまんなか☆ レイフロ龍柄チャイナ でございます。 カッコイイけどピンだよ! セット服か武道着のチャーリーとか見たいっ 薄く笑ってちょっと不敵な感じ?瞳は黒緑。髪はそのままか束ねてるの かよくわからず。画面左寄りに居てこっちむいて左腕上げてて、浅緑っ ぽい地のロングチャイナ(留飾りは黄。きっちり着てる)に筆描き龍の胴 と尻尾の先と雲。後ろに本物が図柄と合わさる位置に居まス。背景は白 で白光っぽい効果。 イルゲ葉書は雪だるまでFlatは炬燵。 おみくじは小さめの紙にモノクロ印刷。 うちのに同封されていたのはFlatで大吉。コレ3作品で3種類? それとも大吉〜末吉くらいまで複数あるんでしょうか。 Vas柄は何なんだろう。葉書がレイフロだけなのでチャーリーだったり しないかなと思ったんですが複数あるんだったらわからない。 どなたか引き当てたかた、宜しかったら教えてくだされ・・。 ・・ところで。 旧全プレ(というか誌上通販)のVasのボイスクロックの感想が見つけられ なくて気になっているのですがどんなものだったんだろう。↓のショップ コメントによると“レイフロがチャーリーを起こす遣り取り?”っぽいので すが。 //www.mandarake.co.jp/information/2011/01/29/21bkr01/index.html @Vas的ヴァンパイアに微追記。 音源ネタひとつ書き忘れてt 20120103: ------- @名前の意味に索引と音源のみを追加。 ついでに本編分も各所追記修正しました。 @Vas的ヴァンパイアに微追記。 輸血用血液書いてなかっt 0113: ------- 1月15日になったのでMGweb公式avarusのVas頁↓ http://comic.mag-garden.co.jp/avarus/145.html にて 第28章:ペーソスは花を闇路に探す。 が閲覧可能になっています・w・(来月14日まで) 今回、更新日が14日になっているのですが14日更新になったのか? 一覧も14トータルだし・・ あと、avarus公式の次号予告(3月号)によるとVas表紙だそうです・w・♪ (併記or掲載予定一覧のほうに載ってないのはミスよね?) ・・・ところで上記には何にも関係アリマセンが。 某時空転移な羅馬風呂設計技師漫画読んでると「レイフロ(とチャーリー)を日本の 温泉に行かせたい!」というのが強化されちゃって困ります・・。 あ、某漫画自体は、風呂好きor風呂が嫌いでなくて雑学好きのかたには、好みはある かと思いますが非常にオススメではないかと思います。 (フラッシュアニメ版は製作元ノリが入って結構シュールになってましたがまあ気軽に 見れるし。実写映画版楽しみでス☆) 0115: ------- 公式CM頁が16日付で更新していたようです。 本編ドラマCDシリーズ新盤 「ディルーポに降る雨」 の予告が出ています。 4月25日発売予定・2940円 新キャストの公表は後日だそう。 http://www.fwinc.co.jp/vassalord/news.htm#120116 トップCM画像がインキュCDジャケからディルーポ予告&6巻予告に 入替(仮画像?は既存のレイフロ絵)。 NewsにはCDの予告のみ(何故)。 アニメイトオンラインは <ブロマイド特典> があるみたい(先着式?)。 http://www.animate-onlineshop.jp/products/detail.php?product_id =1120640 Amazonのほう、6巻頁は未だに無いのですが http://www.amazon.co.jp/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9ECD%E 3%80%8CVassalord-%E3%80%8D%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%AB% E3%83%BC%E3%83%9D%E3%81%AB%E9%99%8D%E3%82%8B%E9%9B% A8-%EF%BC%88%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1CD%EF%BC%89 /dp/B006W51HEA/ref=sr_1_13?s=music&ie=UTF8&qid=1326791831 &sr=1-13 CDのほうは頁あります。 ココの後ってどーやって割り振るのだろうか。 7枚目→カーディナル・エヴァ・晩餐・ラウル 8枚目→サタナス・ドッペル・狼少年 かな〜。 0117: +蛇足。 6枚目→ヌッラ・ディルーポ 7枚目→カーディナル・エヴァ・晩餐・ラウル 8枚目→サタナス・ドッペル・狼少年 9枚目→鳥籠・恋文・スケープゴート 10枚目→不夜城・作戦コード ・・までテキトーに予想で割り振ってみる。一年一枚だと長期計画だ。 あと、ふと二十六章のあのへんは音だけでどうすれば?と思った(笑)。 こーなったらアルの思考描写? ディルーポはそのものの扉絵があるから“仮画像”としてみたんだけどそういえば 横長絵ってダメ? ケース開けて伏せた状態で背面繋ぎでいけないだろうか。 人物配置的には、フルカラー絵じゃないけど3巻扉絵の線画とか丁度良いかも? (86と无頂もいるし) アレの多彩色版とか出たら面白い。 オペラ座絵もそのものがあるけどこれまた横長。 7枚目タイトルは多分「仮面舞踏会で晩餐を」。 扉絵で使ってないのといえばアリスがあるけどやっぱお茶のイメージ? 時間=待ち合わせ+コス絵といえば範囲内・・? 8枚目は・・「ドッペルゲンガーは忘却の俤」辺りか。 このへんは前後含めて、四章扉絵で総合イメージ的にどーかな。 9枚目は、「鳥籠の芝居と不機嫌な観客」? 二十一章扉があるけど横長。二人は寄ってるから切り出せばいける? avarus3月号の表紙絵はどんなのが来るんだろ。 0118: +0127 Amazonに6巻限定版予約頁出てますねぇ(仮画像付で)。 http://www.amazon.co.jp/Vassalord-6-%E5%88%9D%E5%9B%9E%E9% 99%90%E5%AE%9A%E7%89%88-%EF%BC%BB%E3%83%89%E3%83%A9%E 3%83%9ECD%E4%BB%98-%E3%82%A2%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83% AB%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82 %B9/dp/4861279569/ref=sr_1_7?ie=UTF8&qid=1327631339&sr=8-7 本家のMGオンラインのほうはまだ無いのかな。 ------- @おまけ置場に貴重品箱を設置。 る様からの戴き物をしまいました・w・v (携帯画面等で見ると壁紙が被ると微妙に文字が見難い部分があるカモ; 読めない程じゃないと思うんだけど・・スミマセンlll) &何故かある続きのようなifラフをポリバケツに放り込んでおきました。 0131: ----- MGオンラインにも6巻限定版予約頁が出来てました。 http://mag-garden-store.com/shopdetail/003027000007/ 特に追加情報は無し。 0202: ----- @る様のところに、あちらのVt企画の申請項目用に送り付けたもの を載せていただきました・w・♪ 一応書き落とし等修正したんですがかなりラフいですorz 元ネタ: 音源インキュ同収snow 参照。 あと、 Vas落書一覧 を作ってみました。 0206: |
2月15日でございます。 ということでavarus3月号発売。 29章:黄昏の鷹の巣村(ニデグル)は死神を拒まない。 掲載されています。 表紙はVt仕様風のスーツスタイルの二人です・w・!v ラッピングした小箱を持ってるブラックネイルのレイフロと、シャンパン ボトル持ってる義手.verのチャーリー。 レイフロの腕が回ってる先のチャーリーの肩口から薔薇が見えている ので束か一輪かわからんけど花も箱装飾とセットか。 眸の色は双方紫青っぽい。つーか二人とも難しい注色着こなしてるな ぁ。 ・・ところで。見たことある限りの何周年色紙とかみたいのだとお祝い絵なので素直に 花を差し出したり抱えたりしてる感じがするんですが、今回のはVtのためか 、『コレ(物)はあげるけど このひと/こいつ は あげません/やらん』 ポーズにしか見え・・・ 今号の応募読プレには表紙絵の図書カード(30名)がありまス。 (雑誌頁の応募用紙必須・3月15日消印有効) あとなんかアニメイトモバイルのavarusコーナーで待受貰えるみたい ですが、うちの携帯だとエラーしたんでわかりません;(同絵?) 後、次号の全プレにエイプリルフール企画・合同描下ろし小冊子? な「BavaLus」(ばばらす)が予定されているようです。 話の内容は、今回は中間経過です。 もしかして五章以来か?なレイフロとレイフェルのみの会話が。 以下一寸ネタバレ反転。 レイフロの発言によるとどうやら、“造られた”レイフェルだけでは なくレイフロにも契約による“呪い?”の一種なのかが掛かっていて “絶対に同性にしか反応しない”そう。 ということは。接触嫌悪症発動するレイフロが無理なのは当然として もレイフェルも、如何なる手段を用いても“普通”には無理。 よって、呼称の件もあって二人ともBの御方の関係のほうを疑ってい るようだ。 (人工的手段のほうはどうなんだろうな?) この二人の間柄を考えた際に、レイフェルが本気でグレていた時期があるとしたら、 嫌がらせで、レイフロが好意を持ってて完全にゲイじゃない相手を強引に分捕った 事とかあったりしないか?と思ったりしたんですが、最大限は十五章のあのへんくら いか(十分なんかあった程度にはなるし)。 レイフェルは気に入らなかったみたいですが、二人ともサバイバルベ スト結構似合ってると思うなー。あれ何色なんだろう。黒に緑? 今回地下のおおまかな構造図が出てましたが・・・ ナルホド。こりゃ出難いわ・・・。 ・・・。 うーん。さて、アルは今度はどこまで予想しているかな? まあそれは兎も角・・ チェリルのドレス姿ぁああぁぁ・w・!v 何色なのかな、靴も可愛 いな♪ そうだよな、子供は目立っちゃうもんな。 86がゴスパパサイド同行かなとは思ってたがこうきたかw 夢魔さんは今回不在です。どこ配置なんだ? 0215: :0216追記 並んで立っている(段差は肩に手を掛けてのしってる分)図だとのみ思っていた ので“頭位置”等から見た感想に「!?」と表紙見直しました。 た、たしかに高さが・・。 「読者側にプレゼント差し出している図」or「チャーリーから花とプレゼント貰っ てハグハグなレイフロ」を好きに選べということなのかっ。 膝載せか片腕で抱えてる(掴まってるので半抱えでいけないことはないかと) とかは各自お好みで。 と、これドンペリなのかーと黒っぽい瓶を探してみた。 ロゼ辺り?↓ http://www.chanpan.com/domperi/domperi003.html チャーリーからレイフロに白薔薇&揃いで飾られた何か、レイフロからロゼな酒 を交換と想定してみるのも楽しいでスv (酒をチャーリーから、レイフロから白薔薇付きの何か(キルシュ入チョコとかでも) もいいナ) ------- ◆映画「ドラキュラ」 Vasには直接関係ナイですが参考用に・w・ 本当は年末年始にTVCM繰り返していた「フライトナイト」の元版が気 になってて観たかったんですが残念ながら置いてなかったので。 先日“プロフェッショナル”という様々な分野のプロのかたを紹介す る番組で出ていたデザイナーさんが衣装担当していたという「ドラキ ュラ」を借りてみました。原題はBram Stoker's Dracula(1992)。 画像入り紹介とか http://blog.livedoor.jp/yoshi44704470/archives/51509352.html 吹替版なんか声が小さかった。 これ部分的に飛び飛びとTV放送で見掛けたことがあるような気がし ますが、こんなにeroい場面あったっけ?みたいな。ゴールデン向け のカット版だったのかな。 血はそれほど頻繁でもないですが時々ぶしゃっといきます。 何かずーっと薄いジョナサンにあともうちょい何かほしかったなぁ、 という感はありますが。話は大体わかりやすいですし、時代モノなの で衣装とか美術でも見るとこ多いでス。 【ヴァンパイア関連】 ・ドラキュラの容姿の変化が多い 猿人/蝙蝠人/狼/蛍光緑(普通の視覚では見えない)の霧/鼠の群れ/ 白肌の老人/変化前同様の姿 など。中間ぽいものも。 不可視の状態で行動していることもある ・天候操作(風を吹かせたり嵐を起こしたり)出来る ・休息や回復のために故郷の土(この映画では城内の土)を必要とする 適当な名目をつけて50箱も倫敦に運んでいた。 ・通常時であれば太陽光は特に問題ないが日中は力が弱まる 日中も普通の格好で外出できる。 伯爵の視界によると犬っぽい色の無い感じ?みたいだが、普通に認識出来る。 ・元々の姿でぱっと見異常は無いように見えても(温度はあるってことだよな)、 実は心臓は動いていないらしい ・生命力を吸い取るという設定なので薔薇が枯れたりもする 血=生命の源 ・硝子に映らない ・十字架は少々苦手だが元々は真面目な信者だったため気合で跳ね返せる ・伯爵の魔化の理由は神を呪って妻との再会のために生き続けようと切望したため ・吸血されて死ぬと吸血鬼化 血液の画像効果が出ていたがとりあえず検査では異変は無いらしい 一種の活性化? 夜に棺から抜け出して血を求める 心臓を杭で打って首を斬れば死亡 ・魔化していないしもべ(男)もいる? 施設に収容されていたひととか。やや影響力が低いっぽいけど。 ・吸血した状態で伯爵の血(少量でもおk)を与えると力を付与出来る 城に居た女性達もそうならピンキリ。教授によると彼女達の血を飲んでも魔化するそう。 ミナは伯爵の妻“エリザベータ”の転生?らしい+霊的共鳴しているので、変化しかけの 状態で天候操作までしてました。 ・呪縛+魔化解除描写あり 「フライトナイト」の元版(1985)は、↑同様に人間VS吸血鬼タイプな のですが現代モノで“隣に吸血鬼が引っ越してきた!”という。 色々な吸血鬼ネタが使われているそう↓ http://www.geocities.jp/kumkonman/banmame.html 薔薇を好むのと薔薇に弱いのは真逆だ。この場合はキリスト象徴=ホーリーアイテム 扱いなのかな。 0216: ------- @ポリバケツにラフっぽいものを放り込んでおきました。 0220: ------- 公式CMのほうには紹介がありませんが、アニメイトの6巻限定版に は <B5サイズ複製ミニ原画> が付くそうです(先着順? 絵柄不明)。 (もう頁無いのでリンク削除) 公式CMはMGの頁待ちかと思ったらそうではないようだし、↑も載 せてないので、表紙絵公開時にならないとNewsに載せないんでし ょうか。ペーパーの有無くらい公開してほしいんだが。 0222: ------- ◆映画「ブレイド」 再びVasには直接関係無いのですが。先日やってた2の再放送を見掛け て、そういえば・・と設定を調べてみた。 1は1998・2が2002・3が2004。 お腹の中に居る状態で母親が咬まれたことによる母子感染のヴァンパ イアで特性はダンピールっぽく、ヴァンパイアの利点を備えながらデイ ウォーカー(昼歩くもの)で陽光無問題なヴァンパイアハンター。 ただし吸血衝動が強く、濃いガーリックエキスを注入し、血清を直接 注射することで抑えている・・・らしい。 当人がサイバー系なわけではないですが、武器がメカニカルっぽかっ たり(主武器は銀弾の銃と、日本刀風の柄の銀製の両刃の直刀を背負 ってます。投武器も所持)。 チャーリーのイメージ元のひとつかなぁ?と思ってみたり。 相方のウィスラーもイイキャラなので単体でもセットとしても好きな のですが、そのじーさんとよく似た人物が映画「ゴーストライダー」 (2007)に居るのです。墓守のじーさんで、ライダーの“先輩”のよう な存在で昔の人なので馬に乗っています(カッコイイ)。 ブレイドと同系のアメコミ原作なので、漫画ではライダーとブレイド は共演してたりもするとか。 こちらの話は悪魔と契約して力を得た者の話なんですが、初代主人公 の名がジョナサンでジョニーなのだった。 ヴァンパイアと悪魔契約が直接イメージとして繋がり難かったんです が、このへんから混じって来てたり? 0228: ------- 公式CM頁更新、6巻表紙公か・・って?!Σ 今回、通常版の表紙がえらいことになっとるのですががが。 チャーリーぃいい;; 二十六章を思い出すが、表紙は慣例で“寝台の上”っぽい雰囲気の上 に少なくともコレは上衣着てませんので。 何か抑えられなくてがっといっちゃって我に返ったような? 限定版表紙のほうは、揃いのような格好にレイフロがライカっぽい? レトロ風なカメラ持ってる。ドラマ対応絵だそうなので、写真ネタなの かな〜・w・♪(チャーリーの手が素手なので。折角モデルやってた んだから俺も今のクリスを撮りたい!ってごねたとかだったらかーわ いいな♪ 絵は素手だが以前の話とか、双方混ぜたような話とかか もしれないがまぁ兎に角wktk!) ペーパーについては記載が無いなぁ。 アニメイトもオリジナル特典のようだし今回は無し? と。 丁度、全プレのティーセット到着しました。 Vasはディフォルメで、屈んだチャーリー(汗&ムムム顔・前髪+眼鏡 +義手+耳カバー+コード一本。服装は16章の広場の時のぽい?) の頭の上に乗り掛かってるレイフロ(しれっと・何時ものかっこ)&サク ラ・猫ミネア。青紫1C絵+ロゴ濃桃。暢気で可愛いです〜♪v セットの菓子屋はリアル頭身で給仕風のフォーマル服の錦&零が紅茶とケーキで休憩中 みたいな、茶道部は主役二人のデザイン風ディフォルメ(紅茶で乾杯?)。 この二つは主線と彩色の2C絵です♪ 0229: ------- おおっと、毎度のかた伝言有難う御座います・w・! CM頁のリンクがアニメイトのみなので、MGオンラインのほうは ブクマから飛んだ作品頁のとこで「ああ右の単行本一覧に通常版 表紙画像入ってるなぁ・・」と思わず下の1巻のレイフロ絵と見比べて 帰ってきてしまっていましt (ダメダメです・・) というわけで。 MGオンラインのほうの頁には、限定版・通常版両方とも ペーパーが付く旨記載されています。 限定版↓ http://mag-garden-store.com/shop/shopdetail.html? brandcode=003027000007&search=Vassalord&sort= 通常版↓ http://mag-garden-store.com/shop/shopdetail.html? brandcode=003027000008&search=Vassalord&sort= で、今頃気付いたんだけど公式CM頁って“音源公式”なのね。 理解。 以降そのように記載します。 0301: ------- ブクマしてあったAmazonの音源ディルーポと6巻限定版頁見に行っ たら限定版の仮画像はそのままだったんだが、通常版頁が作られて いて大画像参照可能(※PC版。携帯だと携帯用頁に飛んで3サイズ 選択)。 http://www.amazon.co.jp/Vassalord-BLADE-COMICS-%E9%BB%92 %E4%B9%83-%E5%A5%88%E3%80%85%E7%B5%B5/dp/4861279712 /ref=pd_sim_b_1 ・・・・あーもー。心臓が痛いがな。 0302: |
2日付けで音源公式頁更新してたようだ。 音源ディルーポの新キャスト公開(ってかあの二人の絵真正面で 並べるとカタギじゃなさ全開w)。 夭頂が黒田崇矢さん、86が寺島拓篤さん。 記憶照合出来る名前じゃなかったのでうぃきぺあたってみると。 黒田さんは・・・見覚えのある役も幾つもやってるんだけど、最近ので喋 ってるとこ覚えてるのが、デュラララ!!のサイモンと、夏目友人帳シリーズ の三篠(みすず。見た目もでっかい大妖)。 そーかー、みすずか〜(納得)。夭頂だし渋い方向かなぁ? 寺島さんは同じくうぃきぺによると・・・デュラの渡草か。 ほかは、見覚えある役名はあるんだけど。 まあ何となく感じはわかった。イメージ合いそう。 “商人”には言及が無いので、通常音声ではないこともあって取り合えず 藤原さん担当でしょうかね〜? (以前書いたけど、後々の事を考えると会話の都合上etcでレイモンド役 はいないと困りそう) 0303: +0305 以前作ろうとして放棄してた雑記見出しの略一覧を作ってみました。 ------- @時間経過の不明点に1759を追加しました。 別パターンの計算式。お暇なかた向けです。 0310: ------- @ポリバケツにラフっぽいものを放り込んでおきました。 音源公式に6巻付属CDインタビュー掲載。 粗筋・・・いや、カメラっていったら絶対一度は やっているだろうとは 思いましたが(笑)。 そして現時点では置鮎さんのコメントの状況がわかりません(ナンか鏡 像を想像するけど・・カメラだし)。 コメディ寄りシリアス入り辺りかと推定して待機することにします☆ 0312: ------- 流石本家早い。 ということでMGオンラインで頼んでおいた通常版単行本が到着した ので6巻分の名前チェック完了。 それほど差し支えは無いと思うのでそのまま追加。 このへんとこのへんに。ジョルジョは再出のためこっち参照願。 6巻帯は 『運命を、信じますか。』 ペーパーはW双子の図でした☆・w・♪v 扉絵は先日のVt絵。 収録は28辺りかと思ったら29までで、更に29末に頁が増えています。 (・・・合致要素も増えた。) 今回は巻末漫画(自分はまだ一年も経ってないが好み&愛着あるので 二十六章の解説のとこのカットでも喜んでましたが。笑。 久々のチェリー→チャーリーが元祖セットで。そしてレイフロが色々 可愛すぎだ!v ・・・チャールズさん・・w) &鷹巣モデル説明頁付き(従者セット絵も♪)! 鷹巣モデルはペイヨン(Peillon)で名前の意味はわからんのだけど、 作中のレイオンは何だろう。leyonは象らしい??lyonの獅子かな。 なお、単純誤記はちゃんと修正されていましたが、例の“六倍”はそのままでした。 うーむ。仮に一段下げて30にしても180だしなぁ。マジで四十幾つかける六なのだろうか。 で、あと。 先日、ももたまのWeb掲載分が減ってるか?と思ったら7巻が5月14日 発売だそうです(これで見れてないとこが読めるな)。 0313: ------- @る様のところに珈琲入り牛乳なものを載せて頂きました・w・♪ 元ネタはあちらのですが、毎度の調子に更にぼけっぷり添加☆ 珈琲=覚醒/ホットミルク=沈静・睡眠導入というイメージで。 チラ出ている“料理”の件は音源パオレ同収Cooking参照。 @雑記旧記事の反転メモ(ただの推測系のやつとか)を一部以外 暗字に変更しました。 0314: ------- 3月15日になったのでMGweb公式avarusのVas頁↓ http://comic.mag-garden.co.jp/avarus/145.html にて 第29章:黄昏の鷹の巣村(ニデグル)は死神を拒まない。 が閲覧可能になっています・w・(来月14日まで) 今回分は6巻に収録済&単行本は追加頁がありまス。 avarus4月号発売。 Vas掲載は次号4月15日の5月号ですが、今回は エイプリルフール企画・全プレ「BavaLus」の応募用紙が付いて ますので掲載陣(黒乃さん含む)に興味のあるかたは要チェック。 http://ameblo.jp/avarusblog/entry-11193304114.html (↑公式Blogに作家さん一覧あります。ゲストのみ4・1公開予定) 総頁100頁以上で、作品のほうは8頁〜32頁の範囲のようです。 掲載作品の色紙や複製原画のプレゼント応募もあるみたい。 今回は 1500円+手数料 締切:20120501(必) 内容は、エイプリルフールということで自作パロとかもアリなのか? と思ったんですが、今のところの告知内容等では単発の気配かな? 企画自体がエイプリルフールとかそのネタの話があるというところな のかも。 あ。あと本誌の応募読プレのほうに6巻通常版のサイン本(3名) がラインナップされてます〜。 0315: ------- @6巻付属CDの、音源めも・名前めも・人工構造推測チェック を追加しました。 0317: ------ @アイコン素材バリエが増えているのですよ。 ということで、 どこか・・ もとい 屑入の底 の入口を変更しました。 0319: ------- @各話粗筋、6巻分追加しました。 0322: ------- 音源公式に音源ディルーポジャケ絵&アニメイト特典ブロマイド が公開されています。 やっぱキャラ配置が左右の横長絵は使い難いのか? 先に飛んで二十一章扉の中央カット編集でした。・・となるとやっぱ オペラ座も別絵かなぁ。 ブロマイドは3巻内扉にも使われていた線絵。 キャラ配置は丁度良いのですがコレをジャケは流石に少々ポップ過 ぎか(笑)。 なお、↑では未掲載ですがアニメイトのほうで収録インタビューが 出てます。皆、「商人」挙げ&耳かき語ってる(笑)。 http://www.animate.tv/news/details.php?id=1330495026&cp=rss ミニドラマのタイトルも公開&内容言及されているのですが、本編と のバランスのためかライトテイストっぽい気がする?・w・♪wktk! 0323: ------- 黒乃さんBlog更新してました・w・ 記事内容総括ラフ絵付き♪ 近況・刊行関連とBavaLus掲載のものについて書かれていますが、 以前avarus後書きで書いていた「オスカー・ワイルド」はコレ用だった ようです。・・というわけで、時代物でオスカー・ワイルドの話だそう です。おぉ〜 何頁なんだろう。 Vas6巻限定版は版元在庫僅少のようです(今巻限定版何冊なんだ)。 ももたまは7巻からカバーデザイン一新でファンシーちまじゃなくなる 模様です。ほう。 0325: +0331追記 30付で音源公式にディルーポ収録インタビュー掲載されていた模様。 アニTV重いんでよかった。特に内容等の差異はナシ。 ------- ◆チャーリーには棺は必要ではないのか? という疑問について今頃突っ込んでみる(能力低い=影響薄いで色々 一括りに出来ない可能性が浮上してきたので;)。 A:単に意地で使わないで慣れた B:効果薄いor無し C:回復的には意味がないわけではないが非常手段としても 使いたくないし頼るには面倒が多いので使わない レイフロの血(※ヴァンパイアは(半)死者扱い)だけで回復&銀内装な ど地味に負荷掛かってる筈なのに元気だし(レイフロの血を特殊とし ても)やっぱ必須ではないのか? 記憶が無い?+あの土地の出身ではない可能性も? で自分の“故郷”がわからんから・・もあるのかと思ったんだけど。 強い効力があるのなら、“仕事”であちこち飛び回ってて全く反応し ないってのもヘンかな?と。 まあ、世界は広いけどな。 あとは。 少量“身に付けている”だけでも効力はあるようなことをレイフロが 飛行機の件で言っていたので、それの範囲が拡大適応されるのであ れば、むしろ土そのものを容器にでも詰めてどこかに内蔵しちゃって いるとか。 その土使った銀部品混ぜてるとかはめんどいかな・・。 0402: ------- ◆銀鎖 「True Blood」(2008-)というドラマがCMされてて一話試聴可能だった ので試しに見てみたら、銀鎖描写がありました。 細い華奢な装飾品を首と両手首に付けられただけで拘束状態、鎖が 当たった部分は焼けて傷になってて(いててTT すぐ治るみたいだけ ど)全然身動き取れない?という威力。 どのくらいの鎖を想定してるんだろうかと思ってたけど、この程度でも 効くイメージだとレイフロは触れた程度では焼けないとしてもかなりの 効力だなぁ。 原作つきだそうで、翻訳版は1冊目(原題:Dead Unitl Dark)が2003に出 たがそれきりで、ドラマ波及なのか別社から出し直したよう(2009-)。 Amazonの粗筋を流し読んでいたら銀の毒がどうのとかもあったので 体内に入ってしまうと中毒症状みたいのも出るのかな。 CM頁(期間限定) http://gyao.yahoo.co.jp/special/harudra-trueblood/ のドラマ版設定纏めによると、この話では *人工血液(TB・日本の科学者が開発した飲料・血液型別4種あり)が血液の代用になる。 これを背景に市民権獲得を目指して表社会に出て来ている状況 *銀に弱い・銀鎖で動けない *年齢を経るほど力は強まるが日光への耐性が低下する(一瞬で灰化) *大蒜や十字架は平気 *ヴァンパイア同士でも独特の社会を形成していて掟もある *ヴァンパイア化するには生命維持ギリギリまで吸血された状態で ヴァンパイアの血を飲む(I.W.Vっぽい感じ?) *血親に魔力的な意味等での支配力はナシ *ヴァンパイアの血には回復促進・感覚高揚等の特殊効果があり飲んだだけでヴァンパ イアになることは無いため麻薬扱いで闇取引されている *ヴァンパイア以外の種族も出てくる なお、原作と同じかわからんけど↑のように噛まれただけでは感染しないがウイルス設定らしい。 0406: |
目次に戻ります / 雑記目次に戻ります / 201111-1224/20120415-1010 |