201005-10/201012/戯言目次/筐庭の蓋へ





E.S.A.O.T.Mめも(動画めも)
2010年11月28日22:49


フリーダムイヌシャダイのひとがアーチ篇上げてたので、そのほかと併せてピッ
クアップ。(あとピンポイントスロー解析のひとが2弾予定してると書いてあった
んで忘れないようにしないと・・)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12874549
イヌシャダイ アーチ篇
相変わらずのフリーダムっぷり
・・っていうかフェルさんまたなんか拾っ・・

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12850541

ネフィリム動画
シンプルだがかわいいです
ラスト付近にほかのひとたちもいるのだ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12861710

切り絵のような独特の絵のウマウマ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12848103

大天使が某CMを踊ってみた
このテのやつは枚数を想像したくない
楽しそうでなによりです。オチまで完備

http://www.nicovideo.jp/watch/nm12861959

大天使がもじぴったんでアイドルステップ
かわいいでござる。おまけつき

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12863930

映画予告風編集
良画質&シブめカッコイイ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12287788
真・天使転生V ENOCHTURN
エルシャ×ノクタンBGM
ノクタンというかノク+がわかるひとはわかる一品


おまけ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12856396

ルシパッチンミンティアを作ってみた
指パッチンができないのでミンティア外装のパッチン音源ケースを作った動画
図面がわからないと「なるほど、わからん」



らくがき(えるしゃ文)
2010年11月27日19:03


「39コマ(『話をしよう』その1)」+「捏造MAX設定メモ」+「書記官の生活」で出した分
の設定を総括して補完した落書き文「Call」(『話をしよう』その2)。

似てるネタ2のTSのWパロどうにかならないかと思案していたら、歌ネタ4コマの補完
してないことに気がついて考えてたらこっちが先に出てきたのででっちあげてみた。
文が死滅しているのはどうしようもないのでスルー。

筆記用具(当時の筆記用具は葦ペンだそうだということからの羽根ペンについての辻褄α)
ネタもどうにかしたいんだが絵だと100%手を描かないとならないので躊躇中。文字で
書くほどのネタがあればいいんだが、「筆記用具の歴史」を調べようかと思ったら意外な
ことにそういう総括的かつ段階具体例なものが検索で全然出てこなくて困った。
インキの素材例すら具体的にはよくわからん・・。
筆記用具総括(古代〜現代)に関するまとめWeb頁か、図書館でありそうな資料とかない
ものか。
あーあと天界=鳥類天国な設定ネタも(天使ハ霊鳥類デスヨ)。


というわけで
捏造設定MAX突き抜けている一応シリアスななにかと、おまけの歌ネタ補完文
(・・時系列的に一応シリアスのその後ということに・・)。


本文はこちらに


E.S.A.O.T.Mめも(4chp情報・公式更新)/本めも(この世の終わり)
2010年11月25日01:28


ファミ通で情報が出ているときいて。
http://www.famitsu.com/news/201011/25036144.html
・・つーか4gは放置してますがどうしたんだ?
纏めて出すつもりか何か意味があるのか。

そして正式に「ネフィリム」であると出されていますね。
絵本が読みたい。


4章?と思ってしまいましたが、そういえば「タワーに入る前」が1なのか。
序・チュートリアル〜1・実戦を段階説明っぽい感じなのかな。
ついサリエルというとGBが出てきてしまうぜ。
なんかパンクっぽい容姿に見えるんだが。っていうかみんなこの鎧デザインバリエなんだな。色・細部違い7人いるの?

つーかネフィリムエリアがすんごいポップなんですけどw
流石絵本キャラ・・。


公式見るの忘れてたよ!
http://elshaddai.jp/
サリエルのキャラ紹介(設定画の髪だとデヴィッド・ボウイいわれてるの理解。っていうか細っそ!
あと人格者とあるがどうも狂気がほのみえ・・まあきっと元は落ち着いてていいやつなんだろう。
・・でも「愛+狂気?」+「白っぽい」+「声がぽろりの人」なのでペル罰の某人のようだといわれ
ていたが確かにw)とネフィリム説明追加。
ss見本もファミ通より多い。あとなんか増えた壁紙2枚ネフィでナンナちゃんがいないよw


っと。
と、ベイル解説動画のところでも見落としがあった的メモ。
静止画像使ってる動画で先日気がついたんだけど、あの止めた時も黒もわが出てるのね。
まあつまり時間操作はとりあえずもわエフェと。


------------------------
●本めも

こことこ図書館で「おらの読める読んだことない本」が中々見当たらなくて、家人用に以前借りた物を
リターンしたりレシピ本漁ったりが多いのですが。昨日頼まれものを入れ替えに行って目についたのが↓



「この世の終わり」(原題:Finis Mundi)
ラウラ・ガジェゴ・ガルシア
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%93%E3%81%AE%E4%B8%96%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%82%8F%E
3%82%8A-%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%
82%B4%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A2/dp/403540490X/ref=sr_1_2?
s=books&ie=UTF8&qid=1290673765&sr=1-2

「漂泊の王の伝説」の作者のデビュー作だそうで。

粗筋:
紀元977年。マジャール人の脅威にさらされていた中世のノルマ
ンでひとつの修道院が焼け落ちた。夜陰に紛れて逃げ延びた1
人の少年修道士は、しかし身の振り方を思案するでもなく、
一冊の本を抱えて目的地の手がかりを探していた。
辿り着いた村で歌っていた、この国では結構名高いという少々風
変わりな吟遊詩人マティウスに尋ねて事情を話すことになるが、
<幻視でもたらされた過去の預言に従って“この世の終わり”に
必要になる3つの胸飾りを探したい>という話に、詩人は最初
一蹴した。こんな世の中をあと千年延ばしたとしてなんになる、
と。
だが、世間知らずな少年・ミシェルを放っておけずに、最初の
目的地まで連れて行けば夢から醒めるだろう、と道連れになった
詩人は次第にそれが少年1人の思い込みではないことを知ること
となる・・


推進力になっている預言に関する要素を引っこ抜くと話自体は地
道なのですが、映像的に各地の風景が織り込まれていてどういう
場所なのか知っているとよりリアル感があるかも。

-----------------------------


なんとなくイメージカブってて笑。
「終末」
「回避する方策」
「時間軸を司る3つの目」
「仲間は3人」
「神を信じている修道士」
「世を冷静に嘆きつつも人々の笑顔を愛する吟遊詩人」
「光の名と古い森の知恵を持つ少女」

ミシェル=ミカエルにルシア=光ですが、マティウスのほうは
検索してみたところマタイ十二使徒の1人で福音史家、の名ら
しいです。

マティウスはちょっとだけグラン・ローヴァ物語のサイアムに
似ているような気もしないでもない。





っていうか、吟遊詩人装束でリュート手にしてるフェルさんと、
「薔薇の名前※」映画版の某師匠みたいに修道服で本抱えてるノクさん
(設定画.ver)が脳内にー


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%94%E8%96%87%E3%81%AE%E5%90%8D%E5%89%8D_
(%E6%98%A0%E7%94%BB)

いや薔薇名とは時代違うんですけどね・・ということで作中のやつを検索↓
-----------------------
クリュニー会とは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%83%BC%E4%BC%9A

白を基調とし清貧を旨とするシトー派に対し、黒を基調とし装飾を好むベネディクト派の一派。
-----------------------
ほー。

ちなみに薔薇名の師匠の宗派は不染だそうです。素材色なんだね。



めも(えるしゃ用・ルシファー関連とか/英語版声担当/動画めも)
2010年11月23日15:11


ゆっくり解説動画で紹介されてた「天使の辞典」だっけ・・本もってるはずなんだが
行方不明でした。どこいったんだ・・。


----------------------------



うぃきぺからピックアップ抜粋。

ルシファー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC
を見ると頁下の関連項目があるので詳細を見てみます。


-------------------

アッタル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アッタル(Attar)はカナン神話(ウガリット神話)における金星、すなわち曙(明けの明星)の神。
同様の神格にシャヘルがいるが、アッタルはより当時の民衆の信仰を集めていた。「猛々しき
もの」と呼ばれ戦神として崇拝され、西アジアの砂漠地帯では彼は水をもたらす灌漑の神とし
ても信仰されていた。彼の配偶者に同根の神格と思われるアスタルトが配されることもある。
彼はバアルが死に瀕して冥界に降っている間、代わりに玉座を我がものとしようとするが、
その力量は不足とされ、冥界(あるいは地上)に降ってそこの王となることとなった。この逸話
がルシファーの堕天神話の原型になったとする見方もある。

カテゴリ: カナン神話の神 | 金星神 | 星神

-------------------

シャヘル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
シャヘルは、カナン神話(ウガリット神話)における曙(明けの明星)の神。黄昏(宵の明星)の
神シャレム(ちなみにエルサレムは「シャレムの家」を意味するという説がある)とは対になる
神とされる。ラス・シャムラ文書の伝承によると、海辺を歩いていたイルが波の中に飛びこみ、
その手を波のように伸ばして二人の女性(アーシラトとアナトとする説がある)を口づけと共に
抱擁し、シャレム(夕暮れ)とシャヘル(夜明け)を生ませたとされる。

イザヤ書の「曙の子ルシフェル」という言葉は、聖書で唯一のルシフェルへの言及であるが、
「ヘレル・ベン・サハル(輝ける曙の息子)」というヘブライ語の意訳である。よって、シャヘルは
ルシフェルの父とも解釈できるが、バーバラ・ウォーカーのシャヘルが太陽神に反逆して堕とさ
れ、それがルシフェルの神への反逆の伝説の下敷きになったとする主張[1]が周知され、しば
しば両者は同一視される。

-------------------

アッタルは普通にふむ、て感じですけど(なんとなーくセトっぽいしね)。
シャヘルの記載のほう。
曙の子ルシフェル=「双子の片割れのお父さんから生まれて、別の神族の仲間になった」とか
考えると別神族から・・っていうことでロキさんともダブってみたりー。


で、ウガリットってなんですかということで↓
-------------------

ウガリット
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88
内容が細かいので気になったところだけ大雑把に纏めると・・

シリアの古代港湾都市であり、西アジアと地中海エリアの接点として多くの交易品や文化が
行き交った当時の国際都市。
紀元前1800年頃にウガリットの名は文書に見られ、紀元前16-13世紀辺りにはエジプト・フェ
ニキアと密接な関わりがあった。
紀元前14世紀頃に大火で失われた際にはエジプトの影響下で再建されたらしいが、紀元前
2世紀頃の「海の民」の台頭によって滅びたとされている。
正確な時期は不明。

国際都市のため様々な言語の文書が残されている。
ウガリット語は楔型文字を簡略化したウガリット文字で記されていて、子音のみの表音文字で
あり30文字しかない。フェニキア文字との共通点が多く見られるがどちらが先に作られたかは
不明。フェニキア文字がギリシア経由で改変されてローマを経てラテン語として広まっていった
のに対し、こちらの文字は現在残るものには繋がっていない。

ウガリット文学はカナン神話の思想と形式の原型とみられ、旧約聖書の文学的な面での評価をもたらした。

なお、フルリ語で書かれた現時点での「世界最古の歌」の断片記録も残っている。

---------------------------
繋がらない文字というのにちょっと反応した。
時期的にはメソポの後ってことでいいんですかね。



あとはまあ、類似だの同一根源神話を挙げるとゴロゴロしているようなのでこのへんで。


-------------------
あとは個人Blogで色々断片的に記載してるところがあったんだけど
//futurestone.blog.so-net.ne.jp/
ちょっと内容概略ピックアップー。

◆<バルク黙示録>っていうやつだとアダムの失敗は
サマエルが葡萄植えた→アダムが葡萄で酒作った→酔っぱ→・・・
サマエルは飲酒を教えた罪で堕天使となり、死天使となって狩人の姿で犬を連れて死を広めているらしい


これは葡萄が原因ケース(知恵のほうは林檎とか無花果っていわれてるけど
林檎酒は一般的じゃなかったのかな)。
酔っ払いやべえという点ではバッカス系っぽい話かな。
でもサマエルさん葡萄植えただけで酒造教えたんで無ければ、自然発酵もあることだし
後のこと考えてないといえばそうだがそれほど悪くないんじゃ・・。
死天使になって人間狩ってるとしたらグレましたね。


◆マステマ
人間を娶ったため堕天使とされたうちの1人。
神が人間と天使の間に生まれた巨人族を全て滅ぼそうとした時に、神の仕事の手伝いをさせるために
少しだけ私の元に残してはいただけないかと願い出て、霊体として十分の一を残すことを承諾されたらしい。


マステマさんは地上でお仕事をしているんでしょうか?
ノアの手伝いして1人だけ残ったネフィリム(オグっていう?)って話の別.verかな。


◆セフィロト
セフィロト(生命の樹)の図は神の示した人間の辿るべき進化の過程らしい。
ルシファーは元々最高位にいたので王冠(ケテル)だったんだけど、鏡写しすると最下位ですよーとかいう話。

鏡に映して上下逆??と思ったが鏡文字的な意味なのかもしれない。
公式BGMの歌詞入りだと天使の階級名とセフィロトっぽいものが聞こえる気がするんですが、
セフィロトは関係あるんでしょうかねー。



◆ラジエルの書
ラジエルが書いた天界の特別な秘密を記した書物。
最初は追われたアダムを不憫に思って与えられたが、普通の天使も知らない秘密を人間が
知ることを危惧したほかの天使に取り上げられて海に捨てられ、神の命で探し出したラハブが拾得したとか。
このラジエルの書を手にしたことでエノクが天界に上がることになりメタトロンになったとか。
更に後にノアに渡ったとか、ソロモン王もこれ持ってたとか。


◆3つのL

神曲の冒頭でダンテが不穏な気配を感じる3つが豹「Leopard」ライオン「Lion」狼「Lupus」で
それぞれ悪い意味でルシファー「Lucifer」の性格を現しているそう。

・・なんだけど、まあこれ神曲で3だし言葉遊びに近いんじゃないかと。


ま、このへんは細かすぎるのでエルシャとしては多分関係ないw

-----------------------

●英語版の声担当について


ノクさん
Blake・Ritson
ブレイク・リットソン?
英国の俳優兼ディレクターさんらしい
日本語データがないんで詳しいことはわからん

フェルさん
Jason・Isaacs
ジェイソン・アイザックス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%BD%
E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
映画版ハリポタのルシウス(ドラコ・マルフォイのとーちゃん)役のかただそうです


ナンナちゃん
Samantha・Francis
サマンサ・フランシス?
こっちは声1人ですね
日本語データがn

アザゼルさん
David・Rintoul
デイビット・リントール?
スコットランド出身の俳優さんらしい
日本語デーt


エゼキエルさん
Nicolette・McKenzie
ニコレット・マッケンジー?
多分、タレント・俳優・声優(朗読とか)のひと
日本語d


------------------------

あ、ゆっくりエノク書解説きてました
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12830833
メシアダブリか。それは偽典にされるw


テクノシャダイ
http://www.nicovideo.jp/watch/nm12832989
ら・し・ど・れ・♯ら・ふぁ ♯ら・し・ど・れ〜
って聞こえる部分のループターンが初代異聞録を思い出す


手描き
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12819653
皆で買い物CMネタ

MMDつまようじ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12746482

マトシャダイPV
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12800942



らくがき(えるしゃ)+めも
2010年11月21日19:23


数日前に思いついていたんだけど気合が足りなくて描けなかったものを、ぴくし
ぶ見て
テンションゲージ上げてでっちあげてみた。
色々誤魔化した・・・。

前の39コマ補完の設定メモの更に補完。
(ノクさんの天上生活パターン)


らくがきはコチラ


--------------------------
+1122

そして最初の4コマ(歌)で 言語について つっこむのを忘れていたことに気がついた。
後で補完したい。


http://www.edwin.co.jp/newitem/elshaddai/report/index.html

あとジーンズサンダル画像ここにあったんか。
3Dフェルさんの靴ははっきりヒールがあって、よく見ると横方向に縫い目が見える。
平靴じゃなくてショートブーツとかだったりする?




めも(えるしゃ用・北欧神話より+おまけ)
2010年11月20日13:11

内容はこれと同じです



番外:MoEめも(モニシャダイ)
2010年11月19日18:57


数回前のえるしゃめもで「MoEで近づけようとするとモニオセット+モニコ」
になると顔と髪型の組み合わせを考えてはみたんだけど。
その後、家人が着せ替えする気になったようなので、検討してみた。

結果、昨日 画像参照 のようになりました。


細かい装備の説明は家人のBlogで↓
http://ameblo.jp/shoutao/entry-10711903120.html

モニノクさんの鎧は、白に近い銀で膝までの形状のナイトロード足と、
普通ズボンで膝までのアニマズボン染を青く、と考えてみました。
ほかは大体金属風味が強いものが多く、似た感じの丁度いい腰防具は無いので
損傷中という事でスルー。

上半身は家人がワンサイド(白染め)+染変え保留しっぱしてたうにの封魔帯を白に
+更に腰部分に六分儀(腰パーツ補完というかアーチ形状に近いなにかというか)を選択。

結構それっぽくなったんではないでしょうか?
十分アップにも耐えられます。

(女子専用鎧でヴァルキリーの上半身が首周りの羽もついていて(逆向きだけど)、
着られたら惜しかったアイテム)


モニフェルさんのほうは、最初家人がMoE公式がニュタフェルに履かせていたざくろ
コス靴を選ぼうとしたところモニの足は・・ではみでたそうで、結局ジェントル靴を選
んでみました。

メンズシャツは裾が出ないのが残念ですが、シルエット的にジャケよりもやっぱり
近いんですよね。
(家人が「模様が似てるから」ということで上着をビーチパーカーにした夏仕様も
ありますw)



折角だからモニナンナちゃんもということでそちらも家人が調整中です。
ナンナちゃんの髪色がファジーっぽいのですが(ssとか光が映って変わってる?)、
とりあえず設定画の灰・・・煙灰紫イメージで。


E.S.A.O.T.Mめも(動画めも)
2010年11月18日00:46

ぴくしぶで大変ありがたい動画が紹介されていた。
ムービーのフェルさんの特に動作速いところのスロー↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12758392

もわってやつ実はこちら方向への移動中もずっと出てるんですね!
見えてなかったよ・・。
もわっと現れて、次にはエフェなしで横にいるように見えてました。
てことはこのもわは縮地エフェクトでいいのか?
しかしスローしても早い傘吹っ飛び風景。


以下なんか色々増えてるのでペタペタ。


http://www.nicovideo.jp/watch/sm12705184

歌詞に合わせた手描き。
ノクさんにお弁当作ってあげたいが料理わからないフェルさんががんばる話。
ていうかとっても平和だw

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12751181

ロックマン風味
技術の無駄遣いwww

比較はコチラ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12754553


http://www.nicovideo.jp/watch/sm12748839

メルシャダイのKAITO.verきたー
ハイクオリティ!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12727841

そしてルシフェル.ver替歌もきてた!
こっちもなんかのんきだったw
ボケ×ボケの気配がしますよ


http://www.nicovideo.jp/watch/sm12504768
こちらの演奏バイオリンのは見た事あったんですが

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12740075

セルフ連弾カッコイイ!
手装備芸コマ。
あとなんか「私も彼らの傍にいる」?の台詞の時に後ろでツーツーという電話音
が聞こえているそうです。聞こえてたか記憶ないのでめも。

----------
追加。

台詞音声メインMAD
映像も綺麗
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12188860


http://www.nicovideo.jp/watch/sm12295102

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12693956



FLでワールズエンド踊ってみた
ちっこいのがぱたぱたしてるよ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12735664


たまゆら(トレス)
各枠に入ってるアイコンもイイv
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12780031


-----------------------


++追加

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12776902

BGM入替+場面編集のネタなんだけど纏め方で問答無用の威力w
っていうかオチ音声この組み合わせ初めて聞いたかも。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12256410

ルシムービー・コメントネタ入り日本語字幕

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12505360

資料向け・ルシムービー8分の1速
音声切って必要個所の絵を観察向け。
冒頭のフェルさんの口とかすげー細かいな。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12672903
ルシムービー冒頭ペイントでマウス描き
力尽きているのが惜しい



めも(えるしゃ用っていうかナンナ関連)
2010年11月17日18:03

内容はこれと同じです



E.S.A.O.T.Mめも(ステンドグラスに&覚書と推論的戯言)
2010年11月16日14:37


毎度目がついてってない&記憶力死んでるので、ベイルムービー(TGS2)感想でアーチを縮めて
腰後ろにくっつけている動作分解観察図があったので、そこか!と見直してみました。
確かにやってます。
暫く使う用がないとああするのかな?
縮めた状態自体は以前出ていた浄化前・浄化後資料の絵にありましたね。
敵は近寄ると湧くタイプのようなので腰にくっつけている状態があるのかどうかはわかりませんが・・。
むしろ黒ノクさ・・・あわわ。
(よく、天使化(いい意味でなく)がどうなんだろうと言われていますが、もうひとつ、浄化って大丈夫なのか?
という疑問もあるようなので、某ワンダさんのように徐々に黒くなってったりしたら怖いですが。
あとフェルさんがダメor汚れ引き受けてる案もあった(鎧出してるのあのひとだからな)。奪った武器を使い
続けるとまた汚れが溜まって使えなくなる?ので、分捕りなおして新しく再浄化っぽい?という噂も見か
けたし・・ぬぬ)

あと傘飛び動g・・・もとい、TGS4冒頭のステンドグラスのところなんですが、
ガラス絵部分をよく見るとノクさんの使用する武器が配置されてました。
青天使が奥側の手にしているのがアーチ、青天使と緑天使の間にあるのがベイルと、あともう一つはどこ
かで画像が出ているらしいですが知らない輪のような形状のもの。
あと、それと一緒にメモられていた二つが一組になったアイテムがある?らしいのを見かけたのでこれもこ
のガラスのどこかに紛れ込んでいたりしますかね?
ちょっとうろ覚えなこともあって見つけられませんでした。

設定画どこで出ているんだろうー
インタビューとか公式でどうこう、っていうのも本家情報以外はほとんど出元のわからない話が点々と・・。
出典も書いてくれ!(笑)


あと、青天使が手前に持ってる顔っぽいのはなんだべ。
あれもアイテム?





ついでに4gの初期記事を見直してみる
http://www.4gamer.net/games/109/G010992/20100514017/

あれ?
これ三界が舞台って書いてあるよ、きっぱりと。
タワーは普通に地上でいいんだよね?
とすると。
天上が「活動対象」になるとすれば。

地上→冥界→天界か、地上→天界→冥界か。
冥界というとナンナが気になってくるが・・(重要キャラらしいし)。
あとまあ魔王様とすれば管轄ですね。
ていうか暫く前にダンテさん調べたせいで神曲思い出すんだがw


それと、前からちょい気になってたんだがこの壁画部分にフェルさんがいない気がするんだよなー。
黒鳥でいてもよさそうなもんだがいないということは理由が?
(まあ黒くて小さい鳥とかだったら埋もれてる可能性もあるけど。肩か腕辺りにいたりしないかな・・ムム)



あー、あとエリヤ→サンダルフォンさん?はいないのかな?スルーしてたけど。
まあややこしくなるからいないかもだが。
↓簡略情報しかないサンダルフォンうぃきぺ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3
エリヤのうぃきぺ情報はいかにもでわかりにくい・・。

まあとりあえず、ノクさんとフェルさん二人とも双子が居るかもなわけか。
(ルシ&ミカとイノ&エリ)


うーん。
未来のノクさんが神?とかいうターン説がよく言われてたりするけど。
↑はパラドックスめんどくsになるので、ぼんやり考えているのが。
時間順自体は普通で「3人目のエノク」であるとすれば神=エノク書のエノクで、現在の書記官イーノックは
3番目のその名の子孫であるというパターンもありすか?
エルシャダイは当時の父祖神のひとりだっていってたよな・・・。
辻褄といえば辻褄。

まあ、ゲームのエルシャダイは造語でエル=天使だとかいってたらしいけど。
エルはよく「神」とか「神の〜」だから全能の神→全能の天使?
メタトロン=エノク書のエノク→現在神と呼ばれているもの

やっぱ神の代替わりなんでしょーか?

つーかね・・フェルさんが十二国の麒麟に見えて来るんですよこのネタは・・w(黒麒麟ならぬ黒鳳凰か?)


あとはー。
72通りの名前=転生してメタトロン⇒神?を継いでいくとかねー。
(双子・・・いやむしろ魂の二分割なら交代もできるかも。)
フェルさんの腐れ縁フラグ?を立ててみる。



らくがき(えるしゃ)
2010年11月15日22:59


39コマで書記官ノクさん何度も描いてたら、設定画のほうで印象合致するひと
がいたことに気がついたので。

というわけで エルシャ+TS

トリオにーさんむずいっス・・・


らくがきはこちら


もしも自分に絵がちゃんとかけるのなら
電脳空間の<ORACLE>で雑談するフェルさんとオラクル
とか描いてみたかったなあ。残念。
フェルさん面白がりそうだよなーと。



ほかに、ぴくしぶで先日見かけたのが「天国に一番近い男」ネタでした。
そういえば「黒服」の「天使」がやってきて「死亡フラグを回避する」話か!(笑)



MoEめも(テストサーバーで話をしようか)/
+1114 E.S.A.O.T.Mめも(タワー情報とついでに戯言)
2010年11月13日21:24


がーでぃあんずがーでんさんとこのBlog見に行ったらテストサーバーのレポートが

//guardiansgarden.blog86.fc2.com/blog-entry-1192.html

・・・・・・ってヲイ!
運営が遊んでいますwww
???と、もう一人はイーノスもじった名前だし。
雑貨屋のイイテムとかもダジャレか。

まあ元々釣られクマーだのもろもろがあるゲームですがね!


もうこのさい販売の頃に公式コラボするがいいよwww




これは先日上がっていた頑張って再現した動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12703543

肌色考慮するとフェルさんはコグなのよねー
まあ公式は普通にニュタオでしたが(顔特徴がねー)



-------------------------
+1114

さて、以下は本家エルシャ関連です。
ゆっくり解説動画のPart6が上がっていたのですが、タワー=7層の巨大ダンジョン
ということで、どうやらこれ以降は具体的な情報を伏せる予定のようですね(ネフィリ
ムのことを考えてもそのほかのことを考えても堕天使7人だけで話が片付かないの
はあきらかですが)。
まあアクションゲームである性質上、テキスト的な意味での内容自体は割とシンプル
なのではないかと思うので仕方ないのですが、このまま半年弱?待たせるというのは
流石に難しいでしょうから、ゆっくり動画で予想している体験版以外にもナニカは
一定期間で出してきそうな気がしますが。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12743464


ゆっくり解説一覧↓
http://www.nicovideo.jp/mylist/21569231

ファミ通のタワー情報記事はこちら
http://www.famitsu.com/news/201010/23034721.html
4gもたぶんくると思うけど




まあ、ゆっくりも動画内でざくざくと製作陣についてツッコミまくっていましたが。


「大神」の顛末をリアルタイムで見ていた&アクションダメなのに公式情報だけで
惚れ込んでPS2本体ごと買った(全部アクションのゲームなので手に負えないの
ですが;)しサントラもガイド本も画集も買ったおらとしては、今度こそ知名度上げ
られるだけ上げて売れてくれと本気で願っています。

発売前の同人とか邪道?オンリーイベントとかありえねー?
ゲームやらないやつも多いんだろって?
どやかましい!ですよ。
まあ言っていることはわからないではないのですが・・
とにかく知られないとダメなんです。
好きのレベルが高ければできなかろうが買っちゃうひととか、苦手だけど動かし
てみたいんだというひとも出てくるだろうし(銀英ファンが銀英ものだからという
理由だけでやったこともない小難しいシミュレーションゲームを買ってやりこんで
しまうような現象)。
ネタがネタだけに天使学や旧約関連や神話伝承ネタからハマるひともいるかと
思いますし。

勿論待ち期間が長すぎると単に周りにあてられているだけのひとは離脱する
かもしれませんが、好きだとか気になると公言するひとがいればいるだけ、
波及で後から知る人も増えていく筈。
本体が箱とPS3だけに資金調達時間もありそうですしねえ・・。
(おらも本体ありませんので(同じく動かせないのにうっかり気に入ったForksSoul
もPS3なんで丁度いいといえばいいんですが)、とりあえずソフトと関連品予定で
確保しないと)

というわけで最初の情報記事から気になっていたおらはしつこくついていく所存です



らくがき39コマと補完メモ(完了)/えるしゃ動画めも
2010年11月13日16:43


作業完了。

のでアルバムに叩き込んでみた。
(ところでやっぱり現在のアルバムの追加投入仕様が使いにくくてしょうがないんだが)


コマ割+文字分メモ打ちしてたけど実際の比率がよくわからなくて大雑把に台詞枠が
やたら大きいとこだらけになってしまった(アホ)。
ウェブアートデザイナーのロゴ枠で台詞を入れているんだけど、縦表示をフォント選択の
ところで出来るのをド忘れしていた(終わる寸前に選択ミスって気がついた)ので、ここま
での落書き全て自力縦打ちしてました。
HAHAHA
まあ読めればイイヤ


らくがきはこちら


そしてオラトリオの資料用にTS文庫版を引っ張り出してきたらつい一気に流し読みして
しまった。

そして今のところフェルさんに特徴合致するひとが思いつかないことに気がついた。
おらの記憶内に限ってはいそうでいないタイプなのかもしれない。



-----------------
●動画めも

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12730290

ねんど人形。上手い

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12714664
傘吹っ飛ばされ動画
エンドレスターン!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12228919
ほぼ、そんな→問題ないのみでできている音MAD
殆どターンがわからないループ仕様

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12720863
ルシムービーの輝度反転
黒ノクさんはぴくしぶでは時々見ますが、実際の画像が反転すると・・・
アーチ汚染!



らくがき39コマ(途中経過)
2010年11月12日00:46


長めの台詞が多いのでバラコマにしたため絵数無謀。
どうにか一気に30コマ目まで来たので、とりあえず描いた分スキャンして3枚縮小テスト。

座った足なんて正面からかけるわけないと気がついたりetcで色々誤魔化しまくる。
98%は毎度の肩から上の図で背景は行方不明ですが。
最初は略目描かないと表情分け無理かと思ったけど、ピンとこなかったので結局線目で押し
通すことに。
気合が尽きたので続きは明日の予定。
これともう1件俺設定的時間経過図(ノクさんが無口化した理由)をどうにかしようと思ったけど
もう文字だけでいいy

しかしこんな丸団子な見た目なのにほぼシリアス成分しかn


ちなみに39コマは捏造初対面話です。
フェルさんの服を今のと違う現代服にしたかったので、パーカーとか革ジャケみたいのとか
縦襟のきっちりした服とか思案して、結局、ジーンズ好きなら着てるかもしれないと
ジージャン+ハイネックにしてみました(シャツイチはテキトーに描く分には線が少なくて楽
だと言うことを痛感した)。
靴は描けないので黒いなにか化。

経過図のオマケの差分で、ノクさん(現在)の透け織りシャツ感想も描けたらかk



あと、何枚も書記服ノクさんを描いていて気がついたが、設定画のほうだとちょっとTSの
オラトリオにーさんに似てるかもしれん。
長身でガタイがいい+金髪と顔の特徴+文官系の癖に強い
(まあトリオさんは能力高いけど熱量のせいでフル稼働時間がアレなんだけどネ)
今度並べてみるか・・・。




まさにたわごとーく(えるしゃらくがきコマ割)/ステンドグラス&傘飛び動画きたー+動画めも
2010年11月10日17:33


昨日は、自分の手でも見ながらディフォルメ手動作バリエ練習とか、肩以下のディフォルメ目安
してみる練習とか、公式絵見て写生(?)でもしてみようかと思っていたのに、今日になったら
なぜかプチガチシャダイなコマ割してるのかはさっぱりわかりません。脳内の黒箱は相変わらず
経過が不明です。

というか割り完了して、字が自分で忘れて読めなくなる前にとメモ打ちしてナンバリングしてみた
ら39コマ・・・。
このシリアスもどきをだんごで描いてどうにかなるのかの前に39コマ(実質36コマくらいか絵は)
描けるのか非常に疑問だ。
(文字で書くと描写が死滅しそうで逆にやりたくない)

でも根気0だし、練習のために描くよりも具体物あったほうが描けるんだろうか。むーむむー。


(裏面に透けてるのは見本用印刷ミスのエルシャ公式絵と玄奘西域記です;)


------------------------

あと、ムービーに腕が出てるタイプの書記官服?があると聞いて確認しようとちょっと公式見よう
と思ったらTGSムービー4段目が出てました・・って重い!
ステンドグラス〜移動〜傘飛びですからまあそりゃ(注目度的な意味で)重いよね・・
ニコ動に出ているので
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12704484

ビニ傘、プレイ動画だとよくみえなかったけど完全に吹っ飛ばされているのか; 市場が透明ビニ
傘オンリーww

フェルさん以外の、ナンナちゃん??とトルノデス(誤)さんの声の違いが気になるんですが
聴き分けあまりできないので保留。

あ、公式読み込んだので見てみましたが、傘の上に雨があたって流れている描写がこまかいー。

あ、と。
ニコのほうのコメントでフェルさんが片側空けてない?ってあって、そういえばよく見ると、以前の
映像の傍観中のくるくるしてる時と違って、肩はみでかけのようなギリギリの位置にキープして
さしてますねえ。
ノクさんが興味もったら「ちょっと入ってみるか?」ってやるつもりだったとしたら笑(ビニ傘お気に
入りみたいだしなあ)。
結構降ってるのに「どうしたんだ」な話の振り方をしてるとこからして幾らフェルさんがよく転移で
記憶繋ぎズレしてるとはいえヘンだし、相当、傘のよさを語りたいにちがいない。
でもノクさん新エリアなのでキョロキョロしててそれどころじゃなかったw


書記官服については確かに、「私のサポートが・・」のあのやたらコマ数多くてよく見えないところ。
目が追いつかなくて白いから鎧だとばっかり思い込んでたんですが、ちゃんと見ると確かに布服。
肩がケープ状になっててノクさんが向き変える前に一瞬右の腕が見えているようなー。半袖?
ところであそこあの辺り偶然途中を止めることができるとわかりやすいのですが、フェルさんが
もわっと暗めの陽炎に包まれて左前方に現れ、更にノクさんの真横にワープしてくるっぽいん
ですよね。黒づくめのフェルさんを透かしているとも考えられるけど・・。
あれって一体なんなんだろう。
後者のワープのほうは時間止めて歩いてきてるだけでも不思議ではないんですが。
時間移動する時に出るのかなもやもやは。
そんで鎧ではない書記官服?だとしたら、あれは今回の件に出かける以前の光景という事に?

A:初対面からあんなんです
B:今回の件でお迎えに
C:それ以外の以前
D:もっとほか!

まあ、古風な白石柱っぽいのが見えてるし、妥当なところで
「神にルシフェルを今回の付き添いとして紹介されたよ!」
辺りかなとは思うけど。


--------------

+最近の動画めも
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12695256

かわいい。動作の謎はトレス元を参照



らくがき(えるしゃ+・・)
2010年11月08日21:11


ムービーのノクさんの髪型と色あい+武闘派書記官というのに、
なーんかどこかで・・と思ったら。
そうだよ諏訪さんとこの玄奘さんじゃないかw

というわけでムービーのドヤノックさんと並べて描いてみました
(+双方の相方の二人)。
特徴似てると思うんだけどなー


おまけは「霊鳥のお気に入り」のWパロネタですがあまり原型を
留めていません;
大分妄想がカオスです。
元漫画でほぼ生肉(と木の実くらい?)しか食わせてなかった兄弟鳥に突っ込みたかったんで・・w
というか諏訪さん大変スミマセン;;



らくがきはこちら


らくがきとおまけ とおまけのオマケ(えるしゃ)
2010年11月07日18:34


ナンナちゃんとネフィリム


ナンナの声が2つあるのはとりあえずこういうことでいいのですかねえ
封印成長フラグもありそうな気はしますが

ネフィリムのしゃぎゃーは怖いので描かないぞブルブル


-------------
◆おまけ

「私の翼?
・・それならそこにあるじゃないか

物質と力は等価なんだよ
天使は神の力の一端であると同時に
意志あるエネルギーの塊なんだ

地上の生き物はそこまで力が大きくないから
殻を纏っていないと安定しないのだがな

・・というわけで。
おまえを護るためにその一部を分けて纏わせているのだから
余り無造作に消費しないでくれよ?
イーノック」

鎧の羽モチーフが十二枚と聞いて思いついただけ(殴)。
まあ分けているとして何分の一ですかってレベルだろうけど、とりあえず言って
みそうだと思って(笑)。




ちなみに、どうでもいい俺設定★ではフェルさんの翼は天使状態で黒です。
鎧が白いのはノクさんに合わせて色を選んでいるだけ。
(堕天モードだと、サタンは竜といわれてるからやっぱ竜羽ですかネ?)
昔、天使に赤羽だの青羽だのいると知った時はなんてデーハーなんだと思ったも
のだけど鳥類だと思えば特に不思議ではなかった(笑)。

白⇒黒変化もわかりやすくて絵的にも設定としても好きなんですが、懐かしの
EARTHIANとか、読んだばかりのレディ・ガンナーの虹色の羽とか込みで考
えると黒=悪設定は選びがたい

というわけでおまけのオマケ追加☆
「翼の分の力を鎧に回していると“思わせたい”ので翼を出すと鎧がログアウト
します(本当は必要ないので嘘です)」


らくがきはこちら


らくがき4コマ化(えるしゃ)
2010年11月06日22:48


1枚だけ描いた落描きのオチどうなるんだ?
と妙に気になってしまったのでとりあえず4コマ化してみました。


・・・・・。
が、がんばれフェルさn
(元歌がああなのでまあ想定の範囲内d)



3コマ目のフェルさんの台詞下は
「少しくらいは私の苦労を・・・」
4コマ目下は
「そこじゃなーーい!」
です。



らくがきはこちら


E.S.A.O.T.Mめも(動画めも) とついでにらくがきらしきもの
2010年11月05日23:50


http://www.nicovideo.jp/watch/sm12638199
ローリン大天使(手描きトレス)
ローリンの転がり落ちるののルシフェル.ver

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12638452

メルト替歌メルシャダイ イーノック.ver
(音源男性.verの歌詞変え字幕のみ)
やたらと普通っぽい暢気なノクさんw
ここのフェルさん.verはぜひ見てみたい

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12540738

<MMD>ネフィリムを作ってしまったんだが大丈夫か?
サムネは見かけてたけど見るのを忘れていた動画。
ただ造形を作ってみただけかと思ったら・・・w
あ、あと黒カイトさんのるしぽーがすごい似てますターンっぷり

某動きについては絵本公式トップhttp://nephilim.jp/で林檎を放り込んでみると
わかりま・・・手が伸びるのになんでああなんだぁあ(謎)
実は目が悪いから触る前に見てるとか・・
ちなみに1パタじゃないっぽい(見てから持ち上げてるのもある)。
ちびは1パタ?


-------------------------------------

筆圧とケシゴムの跡がめっちゃ見えている落書きのようなもの(一枚目参照)
「エルシャダイズマイン」のじんないさん.ver
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12577028
を記憶してしまったせいか脳裏にわいて出た、

『エルシャダイズマインを聴き覚えて歌っているフェルさんと
それに気づいて「じー」しているノクさんの図。』


フェルさんは
A:単に歌っていただけ
B:内容を聴かせたい
C:両方

オプション1:気が付いてない
オプション2:気が付いている
オプション3:計画通り

・・さてどれだ。
というかこの後このノクさんがどう反応するのかワカリマセン;


フェルさんの頭は某「話をしよう」冒頭、ノクさんは公式キャラ説絵見ながら描
いてみました。
あの鎧、翼モチーフあちこちに入ってるんですね。
なんかモチーフ十二箇所(フェルさんの翼の数)あるという話を見かけたのですが
マジデスカ。守護力の固定化?



E.S.A.O.T.Mめも(動画めも) と英語版公式の・・
2010年11月03日13:46


そういえば公式http://elshaddai.jp/にベイル奪還+アーチブースト技の動画が
増えてたんですね。ブースト綺麗じゃないか


http://www.nicovideo.jp/watch/sm12602799

消失のつまようじのひとがワールズエンドPVup
相変わらずの完成度

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12611927
こちらは手描き
サムネではディフォルメだけど中味は大きいのが大量混入。
更にあの台詞を上手くギャグオチにしてくれていますw

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12559895

同じくワールズエンドで 歌ってみた ゼブラ.ver
ノクさんの声に似ているので、ノクさんが沢山喋ってくれているようで面白いゾ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12602735

パンストOP・EDのエルシャダイパロ手描き
元のやつは最近人気だということしか知らんですが面白いという噂

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12618276

ウレナイ・ワケ・ナイツ(修正版)
自称素材カタログ。
後半台詞が組み合わせが・・

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12630001

戦う先には何がある?
ローリンガール手描きPVトレス・エルシャ.ver
ドシリアス


-----------


・・と。今頃気がついたんだが、ルシ村さんのひとは親分子分の人か!
右上のUSERアイコン見て「?!」になった。
Twipicに載せてあるルシ村さんラフとか、カルガモとかはろうぃんとかBlogにあ
るミニ絵とかもかわいいなあ


-----------------

4gのエルシャ関連記事一覧
http://www.4gamer.net/games/109/G010992/


ほとんどのものは公式で見られますが、このへん↓には
http://www.4gamer.net/games/109/G010992/20100618009/
アーチ持ったカッコイイノクさん絵とか、アーチの浄化前・後設定画とかもあります。
あと1回目のやつで出ている壁画調の部分も注目デスネ。

---------------

あと、英語版公式のフェルさんがなんか最初気乗りしていない風だというのが気
になったので見に行ってみました。
http://elshaddaigame.com/index.html


こちらはまだ更新されていないので、デザイン等や掲載物はほぼ日本版の旧.ver
です。
やっぱこれも綺麗だなあ・・。


で、肝心のフェルさんは・・
キャラ説明冒頭の台詞が違います。

どういう意味なのか、ちょっといんふぉしーく翻訳してみました。
http://translation.infoseek.co.jp/


A chaperone?
付添い?

How cruel
なんて残酷でしょう


・・・・。

Me?
私が?


A chaperone?
付添い?

How cruel・・・
それは酷いな・・・


とでも訳せばいいんだろうか。
うわあ・・。
気乗りしないとかいうレベルじゃなくないですかコレ?
残酷となるとちょっと、「私にそんな(ほかの奴でもよさそうな)ことやらせるの?」
という方向のフレーズには聞こえにくいなあ。
まあいわゆる左遷的な意味ならありかもだけど。

以前公式PVで気になった「ルシフェルが唯一過去固定で話している」部分は
某ツッコミ動画で『叛逆・・つまり』と言われていたので・・・
ルシフェル堕天済み+時間ターン説が強化されるのもわかる。


ちなみに、説明文のラストの分は単語がわからなかったので念のため同様に訳し
てみたところ

He is quite fond of Enoch and is therefore very cooperative.
彼はエノクが全く好きで、したがって、非常に協力的です。

あらカワイイ。
というわけでほかは日本文の意訳だと思われます。



---------------------

◆おまけ


MoEでフェルさん再現すると・・という話をしていたひとがいたので
「フェルさんの髪型・・あるか?」とちょっと髪型一覧を見てみる。

・・・むずいですよね。
ああいう髪型ないですw
ニュタオで選ぶなら・・7髪ですかねえ。
顔は・・・5だとなぁ・・2か3か?

実は一番近そうなのがモニオの6髪なので
6髪2顔とかでちびフェルどうでしょう(肌色が濃いですが・・)

肌色的に近いコグは髪も顔もなんかこれというのが・・
うーん・・4顔に8髪か?


ついでにノクさんも検討すると。
うーん・・。
ニュタオだとドヤノックなら髪は6でいいかも。
あとはポニテノックと言い張って8w
顔は1か5ですかね。

ついでにまた一番公式絵に近い髪形がモニオw
パッチンついてますけど8が似てる。
モニオだと8髪4顔とか。


ナンナちゃんはモニコ2顔6髪あたりで。




201005-10/201012/戯言目次/筐庭の蓋へ