ある土曜の午後。 いつものようにアジトの扉を開けようとしていると、目の前でそれはス ライドして慌ただしく出ようとしていたシックスとユーイチにぶつかり そうになった。何だか用事の時間に間に合わないとかで、苛立だし気な シックスはユーイチを叱りつけて先に行ってしまった。 叱られた人間はといえば、 「ごめーん、スプーキー!! PCの画面つけたままだけど、ゲームだ からそのまま閉じても遊んでみてもいいから〜!」 言い残して急いで後を追って駆けてゆく。その勢いと元気の良さに、思 わず微かに苦笑して手を振って。 閉じたドアを背にPCに向かい椅子に座って見た画面には、綺麗な色 調の背景の上、文字が映っている枠が一つあった。 ディスクスロットには一枚のFD。 …とりあえず、最初から見てみようか。 表示されていた枠を閉じ、もう一度開く為にキーを軽く叩き出す…。 |
![]() |
1: 『銀河庭園』 いつの間にかそこに立って居ました。 辺りは夜の只中で、遠くから近くから、微かに鳥や虫の声が響き、木 々は葉擦れの音を風に乗せています。 木々も草も柔らかく白色系の濃淡を帯びて不思議な光景です。 足もとには白く天からの光を受ける石畳の道がありました。 「此処は何処なのかな…」 さてどうしましょう? 「とりあえず道をまっすぐに…」 →2へ 「振り返って進んでみようか?」 →3へ |
2: 『木漏れ月』 空には星がよく見えるようでした。 「木漏れ日じゃなくて木漏れ月だね」 さらさらと木陰を透かして纏い付く白い光と風は心地好く、まだ暫く 歩いていってみることにしました。 「そのまま先へ…」 →4へ 「木立ちの中へ入ってみようか?」 →5へ |
3: 『話す花たち』 暫くゆくと花壇のあるところに出ました。 淡い色合いの様々な花が咲いているのを、近寄って眺めようとすると 頭に直接聞こえる声で、一輪の青い花が尋ねました。 〈何処へ行くの?〉 周りの花々もさわさわと囁きました。 〈何かさがしてるの?〉 「ここは何処なのかな?」 →6へ 「ええと……」 →7へ |
4: 『光の足音』 どこまでも白い石畳を歩いてゆくと、何だか柔らかな静かな気配が 耳元を掠めた気がしました。 立ち止まって振り返るけれど、だれも、いません。 気のせいなんだろうか? ふと足もとをみると、淡く映っていた筈の 影が見えなくなっています。 「…月が上に?」 〈いいや、周りに〉 銀色の声が静かにそっと響きました。 横を見ると、朧な白い輪郭が、淡く淡く白銀の光を帯びて立っていま す。 「貴方は…」 →30へ |
5: 『石時計』 道の脇の木立ちの下草の中に細い小道が埋もれています。 辿っていってみると、奥には小さな石畳の円があって、大きな石造り のオブジェが草の葉の下から覗いていました。 葉を避けてみると、それは白い石で作られた懐中時計のかたちの物。 針はなく、盤面にはただ、何本かの曲線が浮き彫りされているきりで した。よくよくみると、台座から落ちてしまっている様です。 「戻せないだろうか…」 →8へ 「一寸、重そうだな………」 →9へ |
6: 『花たちの言葉』 様々な幾つもの問いに答えるのは諦めて、挨拶をしてから代わりに 一つ尋ね返してみました。 「いつのまにか此処にいて、歩いていたんだけれど…。 此処はなんていうところなのかな?」 クリーム色の細かい小花をつけた花枝が答えました。 〈此処はわたしたちの居場所。 この外は、銀河庭園というの〉 礼を言って、また歩いてゆくことにしました。 「道をまだ先へ」 →10へ |
7: 『花たちの答え』 少し考えて答えました。 「あの…行く先は特に決めてないんだけど……」 ふと、思い出して付け加えます。 「…ランチ、を知らないかな?」 花たちがさわわわ、と互いに呟きます。 〈ランチ?〉 〈汽艇(ランチ)?…船ならそこの小道を右に出てその先に〉 〈昼食(ランチ)?…ならそこの小道を左手に〉 重ねて尋ねました。 「ひと…は見なかった?僕のほかに」 〈ひと…? あなたみたいのは、あなたひとつだけ〉 他にはっきりした答えはないようです。 お礼を言ってどちらかに行ってみることにしました。 「右の道を行ってみよう」 →11へ 「左は何があるんだろう?」 →12へ |
8: 『元の道筋へ』 一度試してみましたが、石の大きな時計は重くてとても自分の力で は動いてくれそうにありません。 辺りを確かめてみましたが、小道はここまでのようです。 諦めて、草をさわさわと鳴らしながら元の道に戻りました。 「このまま先へ…」 →4へ |
![]() |
※ネタ元原典:デビルサマナー「ソウルハッカーズ」(ATLUS)。 勿論ですが個人的なお遊びの落書きにつき、ネタ元の製作会社等には無関係です。 |