[ねっしーおまけだそく。] |
公式内容を踏んでいるので、 暁は「その後も雑貨屋しつつマイペースに趣味の開発」 (本家の「人名辞典」参照) 御灯は「各地で医療活動と、現在は意味のない結界修復 &維持を続けている」(同じく「人名辞典」参照) です。 御灯は最終追加Aの「午後の診療」「茶を飲みに行く」等の やりとりがあるのですが、前述の項目では移動率が・・ なので、 「終了後暫くは地元で診療所、一段落付いた数年後に完全 に移動型(移動して暫く滞在してまた移動とか。呼ばれると 僻地でも行く)に推移、ということで統合してみました。 ○店名 この時点では既に代替わりなのですが、結局文中の ように看板等には明記されてないかんじで。 登記上の正式名称は多分「暁雑貨店」とかだと思われ ます(笑)。 ○この時点の年齢 28+50の78?でおおまかに計算してますが、 作中の時間経過が一年くらい?なので暁が79くらいか も。(当初60代くらいにしようと思ったんだけど、 半世紀くらいたたないとなー、と) 亡くなったあたりで82くらい? 御灯は24+1+50で75? このひとは健康そうなんで享年95くらいで・・。 ○石室?のある場所は、数年前裏手の家が引き払った際 に土地を買い取って、石と土で小さな庭が造られている ってことで。その下(笑)。 |
●暁の身元について 暁は設定する際に、大雑把に背景を決めたため、年齢もそれに 合わせて計算して決めました。 25年前にBC発生時、様子が変わったことを覚えているかどう かの境目で当時2〜3歳+25=現在28歳。 (25年前のBC発生時、その時点で生まれていたひとたち のうちの一部?に知識そのほかの情報が流れ込み魔術が 使用可能になった、ということなので、そのことを覚えている か居ないかということにもなりますが。暁は具体的には覚えて いないと思われまス) 祖父は実の祖父です。父方。 暁の家系は台湾と日本に住んでいて、台湾のほうが元。 日本のほうの家は帰化して「あかつき」の読みになっている。 母が日本人で、父が台湾系。 父は仕事の都合で日本の暁家にいて母と知り合い、 その後も日本に住んでいた。 両親共に流通系の仕事をしていて台日間で雑貨などを商って いて、25年前は正月前なので(旧正月は別口で)草を連れて 父の実家に訪れていたが、日本のほうで急用ができたため、 年末の混雑時なこともあり草を祖父に預けて両親は日本へ向 かった・・・がその時に異変が。 両親の行方は不明だが多分死亡。 日本の暁家のほうも被害の大きかった地域にあったため壊滅。 母方のほうも不明。 台湾の家のほうは交易系の仕事の多い家系で、台北に住ん でいた祖父以外は大陸そのほか各国に散っていたため、混乱時 に行方不明となってしまっている。 というわけで、祖父は相続の関係もあって面倒のないよう草を 養子に。 (台湾の法律わからんけど、近いほうが手続きの問題がない だろうと;) ・・・という経緯で暁草はじいちゃんと台湾で暮らしておりました。 |