梢板:20040511の戯言より


□さいきんげっとのげーむ。

昔家人がもってたのですが、ドナドナされてしまったのでいつか確保しようと思っていたジャス
学青春日記2(自分じゃ出来ないんですけどね;格闘;;セーブとってあるので)。とペル2罰が
安くしてたのでそろそろ確保しとこ、とげっと。
 ペル1とペル2罪を先日知人様に貸し出したばかりで。久し振りに思い返すと矢張りペル1が
とても好きなのですが終盤手前で止まってるのでこれもやらなきゃなあ、やりたいなぁ、と思う
ことしきり(あれもこれも途中なんだよなぁ・・;トホホ)。ペル2罪のほうはうっかりな諸事情(注★)
で進むのが非常にむづかしい状態になっていてこれまた止まっているのですが、これやらないと
コンバートできないので罰ができなーい;というわけで、これもどうにかしないとならないです
ナ;(苦笑)

・・・。で。とりあえず罰のおまけディスクを見て(色々あって面白かったー♪ブラウーン♪v
 あれが噂のボクシングジムか(昔に資料だけ見ていたので薄い記憶が))。
で。・・本体最初のデモを観て(これは発売当時ゲーム屋で映ってるの見たんだよなぁ・・。(懐))。
・・・・最初だけ観てみようかなー・・・で。ついちょろちょろ進めてみてしまいました;手元
に資料も無く、罰は4人PTなので罪より少々キビシイのですが、やってるとおぼろげに感じを
思い出したりと、何より克兄の台詞とか表情見るのが楽しくて楽しくて・・・あの心底生真面目
な風合いの性格が好v(周防兄弟とても好きなんです。笑 いや一番ひいきがタッチーで次点が
栄吉、罪の時点で克兄は次々点ですが;でも罰見てると同位次点に繰り上がりそ。笑)。うっか
り空の科学館クリアまで来てしまったのでそろそろ封印ですね・・(見覚えのある浜辺が・・。
苦笑);
しかし・・資料では見てましたが某所の遭遇時のタッチーったら、あにいにゃ遠慮がねえつうか
説明できないし暇もねえとばかりに蹴ったなー笑・・ あはははは。ナマでみるとあの‘間’が
なんともいえません。プ。

マヤさん含め他の面子も思ってたよりかバランスよくておもろいチームですなvいつかマトモに
やれるのが楽しみです♪(気のなげぇ話ダ。笑)




(続・ネタバレ込みゲーム戯言)
梢板:20040627


↑で封印とかぬかしておりますが・・
話が気になるのと、あれこれ細かい所が違いそうなのでとりあえず資料無し&おぼろげ記憶で
「正しい?ゲームの挑戦方式」ということで、結局ちょびちょび進めてみています(参考に某
フーレストさんだけ時折参照;)。マトモにやるのはもっと後だし、とカンで選んでアバウト
でごー。品物系の選択を微妙に間違えているような<露店をアイテムにしたら高価で攻撃系な
んで用がなさそうとか、武器本懸賞を装飾品にしてみたりとか(防具が良いって噂が・・笑。
まぁこれはいいのだけど。たまにちまちま二、三冊しかやらないし)。武将の心得が気に入っ
たのでミノタ二回育てて帰還してたり(某情報が取れず現在三回目がストック。笑;)。
一寸進むと品代が一気に上がるなぁ;と小金を溜めて小市民生活。
カジノ?・・・・1からしてコインは金が余った時に購入して景品ゲットするものですし(ぇ)

まぁなにはともあれ、台詞がほとんど変わらなかろうが栄吉のとこに顔を見にうろちょろしつ
つ、ミノタ情報が聞けないなぁ??と修行しながら防空壕をいったりきたり。二区で一区への
扉を見失って延々迷いつづけたり;;(その時は諦めて、次のときに偶然気が付いて出れまし
たが;扉が正面に無いのね;;簡易マッピングしないと地図に気が付かなかったりと二区には
あれこれ苦戦。・・ところで中央の地図って無いのかな?・・;)
最初は、どうもキツイのでボスのみ合体魔法必須にしてたんですが、どうやら今回は特に普段
から合体魔法を使わないとアカン、ようなので遅まきながら使い出してやっとこマイアが変異
したり;お陰で一寸慣れてきました・・。全てのペルに最後の技能があるんですねぇ・・。知
らんかった;←ボケ 罪のときは滅多に出ないものだとばかり思ってたので;合体魔法で片を
つけないといけなかったのか;煤@覚醒の仕組みがピンときてなくって;
初期ペルを育て上げても中々強いようなので、マトモにやるときには是非一度ALL99を(笑)。
いいねぇ強いヘリオス(笑)。(ピクシーも克兄と相性良くてメギド出たのが置いてあるので出
来るとこまで育ててみたい気もしますが〜。)
 暫らくヘルをパオに付けてたんですがいいですねぇ、暗黒に水に火。組み合わせも使い勝手
がいいし単体魔法でも中々強力v 交渉でも酒の話をすると凄く機嫌良くノリノリなので印象
が良いです(笑。お姐さんタイプなので通常会話では克兄が好みみたいですが♪判り易い。笑)。
しばらく付けておこう(笑)。


罪に引き続き倒せない気に入りはレイス(あの言動がなんともいえまへむ・・v)。パオでせっ
せと話してお陰で対応カードが山(南条くん来たので討論系でやってますが)  ところで先
日ふと、やっと気が付いたのですがレイスの怖がっているアレってもしや・・・・黄色いもの?
(いやずっとニャ(以下略)だとばかーり)
 もひとつ倒してないのが初期の強敵某じいちゃん。速攻契約してそのまま;(笑)自由札も多く
くれるのでお陰で助かってますが(笑)。克兄が好みみたいですが・・お嬢とお姉とじいちゃんに
強いのか克兄(笑)。
こちらも魔術師札溜まってますが、LVは低いので(今30)全然つくれまへんて・・笑。

(ところで今回シャカって・・あんまり強く無い?
罪では遭遇してあっという間に完敗で、マジで逃げ回っていた記憶が強いのですが;先日やった
時に開き直って挑んだら倒せてしまった・・。

報酬アイテム的に、倒さなくてもよかった風なので心底後悔中なのがテケテケ。声といい見た目
といいなんやすっごい可愛いかんじだったのに・・
今回は「噂で妖怪に」←→「じつは妖怪でもなんでもない」のパターンが無くて一寸かなしい;
噂はあくまで居るか居ないかだけなんですね・・。後者のパターン好きだったので惜しい。そう
いや売り物の条件の噂も無いのか〜。ピンキリで名前も色々あって楽しいんだけどね。笑。)



注★:ペル罪はきょうだいと二人がかりで進めていたため、暫く中断していて、急に思い立って
やりだしたきょうだいが、所持ペルとか気にせずに「先どこだっけ?」と中盤の山場で
ある「蝸牛山」にいきなりつっこんでいってしまい(・・・戻れませんTT)。
実はペル育成のために廃工場へいく準備の状態で(ワタシが)止めていたため、育ってない
ペルばかり&特に配分とか考えていない状態で、一気に強いところへいってしまった
ため、一戦ごとに大ピンチというトンデモ状態に・・・;;
(一戦闘毎にセーブ;;)
どうにか進めるには気力が大量に&前の別セーブは随分前(平坂ビルだったっけ?)で、
そこからやりなおすにもまた時間が・・・TTで停止のままです;
(もーいっそド忘れしてることだし、別途最初からやりなおすべきかと最近思;)

ちなみに↑の人は他にも
「FFT」で一つの場所の段階戦闘の途中のところでなんとなくセーブしてしまい(次の対
ボス戦闘しかできない)、そこの中ボスにLVが足りず勝てない(一寸ゲーム慣れしてる
別のきょうだいにやって貰っても頑張ってもギリ負けしてたのでLV不足かと・・)、
でもLV上げできない、という進めず退けず状態になってたこともありま・・・TT



上記のその後な蛇足。
梢板:20040704


先日の際にやっとミノタ情報聞いたはいいけれど、何しろそれまでにあんまり長くかかっていた
ので保留にして先へ進んだせいか、場所固有の情報が聞けずに諦めてみたということで、教訓が
ひとつ。『情報聞いたらサクサク使用』(笑)。
結局ミノタのはそこに居るミノタと契約すると選択肢が増えてお願い出来たわけですが(なるほど
ね。でないと出入り自由でない場所のとか困るもんな;)、お陰でミノタ三回目も帰還♪武帝の
心得三つ目ゲットvパオにつけときました。南条君は白バンダナつけてたのでパオが持ってたプ
ロテクターと替えてみたりして(拾いものでなく買ったんだものコレ。笑)。(というわけで、
武帝の心得・武士の心得・武帝の心得・武帝の心得・プロテクター、という並びになっていたり
します;笑)

克兄のピクシーは再び引っ張り出してきてスクカジャも覚え。マハガル使って、ピクシー+マイ
ア+ヘルの組みでどんがらがらと活躍してみたり(マイアとヘルのパラメータが上がっていきます。
笑)。この組みで風と水の全体魔法使えるので今の辺りだと中々イケてる♪(水は効果が派手狽ネ
ので風を多用してます。)のでヘルも居残りそうです・・笑。
現在一旦外して新しいペルにしたりしてますが札は持ち歩きそうです。
逆にうらさんと南条君はジャストヒットが無いので育成してはストックなり帰還して付け替えて
いっている状態。
(付け替えてふと気が付いたら火・火・火・水・水になっていて思わず笑ったり(なにせ揃って
火強水弱×3と水強と水強火弱・・の特性だったので。逆だ)、妙なとこも楽しいですペル
2。笑)
まぁ、今後とも罪が戻って来る頃までぐーたら時々進めようと思います。




書き忘れ(少々ネタバレ)。
梢板:20040704


とりあえず理研クリアしたのでパオ&南条君のコンタクトが二つ出ましたね(笑)。か、かなり楽
しい・・・・。
なにかイベントがあるといつのまにか関係状況が変わっているので気が抜けません(笑)。
克兄&南条君(だっけ?順番)にも誰かが加わる組みが出てきていたりしてナルホドと・・思いつ
つ笑。〜?とか・・・とか疑問系、人外には割と好評のような気がします? 一部寸劇と思われ
ている節もありますが・・・笑


戯言目次に戻る。次の戯言へ。