[AC3・暁草] |
1/修行アクション ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 機転修行 いろいろ考えています。う〜ん〜 ●獅子=シン=月神 ライオンを神格化した名称でもある。 からシンガと月王は仲が良いのかとか。 ●1969・7・20 アポロ11号 人類月着陸 は 1979・7月の 10年前だけどカンケーあるのかなとか(笑)。 2/自分アクション ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ MZA:月王と交渉してみる。 まず自分の説明(暁草という名の一介の雑貨屋で、どの陣営 にも属していないし、今のところどこにも加わる予定はない。 月へは八木原真由について調べていたら辿り着いてしまった、 という辺りの事情)をしてから。 自分も八木原真由を捜しているので一時的協力ということで 一緒に捜しても構わない。ただし、八木原に尋きたいこと (「ミトラやネメシスではなく、八木原真由自身がどうした いのか」)があるので、もし見つかったら先に尋ねさせてほ しいのだが構わないかどうか。 ―――――という条件で交渉を試みます。 (交渉でOKの場合は一緒に、NOの場合は個人で捜しに かかります) ※月王が名乗っているので名乗り返しています。 3/自分アクション ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ MZA:八木原真由を捜す。 月には秤動(libration)と呼ばれる地球から見た 場合の見かけの動きがあり、上下左右に振れる様に見える。 これを「月=天秤」としてみた場合、八木原の居るのは支柱 なので‘中央’ではないかと思われる。月の軸を支柱とみる か、上下左右に動くものの中心=球の中心とみるか、どちら にしろ月の内側になる。 月には空洞説があり、ミトラには岩から生まれたという話も あるので石の卵(石の繭)と考えることも出来るのではない かと。 問題は空洞として何処かから中に行けるのか?だが、地球側 の中央にあたる“中央の入江”か裏側の中央にあたる“デダ ルス”あたりから行けたりしないかな。 ── という考えを前提にしつつサーチデータ魔術とし て「月+知」を試用してみます。 「月+知」(ゲッチ/月を知る) 透き通った月球儀の形状の球体を呼び出し、月の情報をサー チ&表示する。使用者の能力レベルで認識できないものは 「?」が表示される。維持時間は使用者の【魔術】分。 ※直径20cmくらいのものを暁は想定しています。 ------------------------------------------------- 〔蛇足〕 AC的にはがっちりスカっております(皆働いてるのに一人 だけ役に立たない暁(笑))。例によって半ジョークで書い た月着陸ネタ、及び月空洞説がネタ採用。 |
[ACに出した以外の魔術案(テキトー)。] ★月+知(別パターン):混乱した情報を付与するとか情報を 混乱させるとか。 ★月+歩:ムーンウォーク(笑)。ぽ〜んぽ〜んと重力1/6 な感じで跳ねて移動出来るとか。 ★感+知:魔力感知したものについての情報を得られる。 (情報の程度は機転値?) ↓ ★感+知+矢(応用版)。 ★解+虫で蟹:使い道不明・・・。 ★月+月で朋:仲間や友達という意味なので、知らなくてもな んとなく仲良くなれたり親近感を抱いたりする。仲が悪い場合 は敵対感情&行動を緩和。維持は【魔術】分。 (地面に掛けた場合はその範囲に居るものが対象) ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ おまけ。 「操」で糸というか金属糸を操って網に搦め取ったりとか何か 出来ないかなーと(捕獲する場合なら素早く鳥籠編んでみたり とか)。出番の無い「金」単独の金属化の応用案; |