言ノ葉埋モレ宙:20050223 図書館本雑記の一部。 「月面ウォッチング-エリア別ガイドマップ-」丁度新刊コーナーにどんとあったので借りた本。 地球側から観察可能な面を中心に名称とその由来&各所について+他裏面データ概要等 を網羅したデータブック。資料としては詳細だが観察入門には向かなげ。文字情報が殆ど。 「月の本-Perfect guide to the moon-」月関係の写真&資料を寄せ集めた本。昔借りた けど内容忘れたのでもう一度。表紙装丁等の違う二社二版があるが旧版のほうがブルー に纏めてあって落ち着いてて綺麗かも(青好きなのでー)。前読み飛ばしたような気がする が、これの月論の中に思いっきりペル2の元ネタだろうモノが入っていた(笑)。どこかの霊 媒師さんがプレアデス星人さんからお告げを戴いたそうで・・ということでプレアデス→マイ ヤに換えればカンペキ(笑)。 更にポールシフトネタまで載ってててんこもりだ(注:月が地球の軸の位置を安定させてい るため、月が地球の安否を支配しているというような話。ちなみに月が地球の軸を安定さ せているのは通常の科学本にもあるのでホントウらし?)。 「月のかんさつ」講談社パノラマ図鑑・7。子供向けだが地上における月と月面関連の辺り をざっと総括して纏まってる本。判りやすい表裏両面の簡略月面図が載ってます。 |